前回に引き続き、

ドリップコーヒーの淹れ方を紹介します!


今回は調整方法です🤔



①豆を挽く

細く挽く

→成分がよく抽出されて、濃く苦くなります。


粗く挽く

→軽くすっきりとした味わいになります。



⚠また挽き目の大きさは、ペーパードリップの際にペーパーフィルターの目詰まりにも影響します。

ドリップ時間を3分を目安として、ドリッパー内のお湯がサーバーへ透過するのが遅い場合は、挽目が細く目詰まりしている場合があります。

そのような場合は、挽目を粗く調整するといいかもしれません。




②お湯の温度


低い温度(86℃)

  - 香りが高く、クリアな味わい。

  - 酸味が際立ち、フルーティーな印象を与える。

  - 油分が少なく、軽やかな口当たり。


高い温度(96℃)

  - 苦味とコクが強調される。

  - 渋味が加わり、濃厚な味わい。

  - 高温により、雑味が出るリスクあり💦




③蒸らし時間

コーヒー豆の蒸らし時間は、基本的には30秒ほどですが、この時間が短くなったり長くなった場合の特徴とは‥


蒸らし時間が短い(20秒程度)

コーヒーがあっさりとした軽めのボディに仕上がり、スッキリした味わいになります。

フレーバーや甘さが十分に引き出されず、酸味が際立つことがあります。


蒸らし時間が長い(60秒程度)

メリット

酸味や苦みがはっきりと抽出され、コクや奥深さ、重さを感じられるコーヒーになります。

デメリット

 雑味や渋みが強く出ることがあり、香りが飛んでしまうこともあります。


蒸らし時間は、好みの味わいや、豆の焙煎度、焙煎直後からの熟成期間(鮮度)、豆の種類など様々な影響があります。




④お湯の注ぎ回数

蒸らし後、規定のお湯を数回に分けて注ぎますが、回数を分けるのと分けないでは何が違うのか‥


お湯を3〜5回に分けて注ぐ

分けて注ぐ事により、豆全体に水分が行き渡りコーヒーの成分が均一に抽出されます。

→コーヒーの成分をしっかり抽出できる!🥳


お湯を一度に注ぎきる

コーヒー豆全体に水分が行き渡らず、抽出にムラが出てしまい、バランスの悪い雑味のある味わいになります。

→コーヒーの成分が抽出できない!😭




以上というわけじゃありませんが、

ドリップ方法は追求するともっと色々あります!

前回の基本抽出をふまえて、今回の調整方法も参考にしていただけたら嬉しいです😊


ご興味ありましたら、コーヒー豆販売してます。

是非遊びに来て、コーヒーを楽しんでください☕✨

コーヒー豆販売してます!