私の新年の抱負はズバリ!

就職

 

 🎍あけましておめでとうございます🎍

  昨年中は大変お世話になりました。

  本年もどうぞよろしくお願いします🙇

 

 今年の元旦は朝からぽかぽかですね〜☀️

 

 みなさん昨年末に総括されていたようですね。

 私は、30日までだらだらしてしまい、31日に大雑把な大掃除、洗濯、買い出し、料理など、だんなが風邪っぴきで何もできないので、1人でやってて、まともな総括できずにいました。

 ので、

 年始にも関わらず、昨年の総括したいと思います!

 

2023年は、

3月いっぱい大学の卒業制作の仕上げ。

4月からは、二級建築士試験勉強で9月上旬の製図試験までずっとバタバタ。

家事をろくにしないのが習慣になってしまいました。

9月の試験後はたまったドラマやAmazonプライム・ビデオみまくってまったり過ごし。

10月に暇すぎて、色々申し込みまくり。

11月にファミリーサポート講座、鎌倉竹部が始まり

12月にはポリテクセンターの職業訓練とAdobeのクリエイティブカレッジPremier Pro講座が始まりました。

ポリテクセンターは12月は就活のための訓練。

訓練中に履歴書、職務経歴書を作りました。

訓練納め後は、先生のおすすめに従い、就職エージェントに登録しまくって、職務経歴入力しまくってました。

年末はだんなが風邪っぴきのため、ずっと一緒にだらだらしてましたが、大晦日にようやく重い腰をあげ、1人で大掃除、洗濯、買い出し、料理をやって、やり切った感で年の瀬を迎えました。


以降長くなります。


卒業制作は前年夏まではまだはっきり骨格ができず、秋から本格的に撮影し始めたので、編集してまとめ、パンフレットや制作報告書作ったりWeb卒展、京都本校でのリアル卒展などギリギリまでかかって死ぬほど大変でした。

ですが、地域活動がテーマの卒業制作の動画を上映会でお披露目したらすっごく喜んでもらえて嬉しかったです。

地域の方々から動画撮る人と認知してもらえるようになり、度々お誘いをうけて撮影に出かけ編集してInstagramリールなどにアップなどしました。


卒業式から帰ったら家に二級建築士試験の教材が大量に届いてて、何をどう使うかもよくわからず、まずは途方にくれて、それから営業さんに質問しまくって、よくわからず、、、

とにかく必要事項講座を聞いて、法令集のアンダーライン引きをやって。

スケジュール立てて、4科目をテキスト、問題集とやって回していきました。

模試は2回ありましたが、学校から特に案内もなく、日程に書かれているだけ。とにかく不案内な学校で、かなりイライラしました。

模試は1回目はまだ全然覚えられてなく、構造の計算なんてできず、合格点の60点をギリギリ超えたくらい。

80点くらい取れると製図試験は楽勝という話だったので6月はかなり頑張りました。

それ以前はまあまあ遊んでたけど。

1ヶ月後の本試験では80点には及ばずながら、合格点。すぐに製図試験講座が始まりました。

製図は細かいので教室の様な照明が必要ですが、自宅だと大きな製図板置けるテーブルがダイニングテーブルだけで、2700Kのアンバーのペンダントライト。見にくくて、図面を爆速で描く練習には向かないし、食事のたびに片付けるのも非効率。

なので、普段の学習は資格学校の自習室に通うことにしました。

というか、自習室使えなければ学校に申し込んでなかったですが。

自習室は最初のころあまり人がいなくて。

一級めざしていた方が毎日来てたので仲良くなりました。彼女は同世代ですが、もともと建築学部出身で建築土木で就職。子育てが落ち着いてから、受験を始めたそう。彼女も今年合格を果たし、めでたく一級建築士!実務経験もあるのですぐに免許とって、もしかしたら事務所設立するかな?!

1ヶ月後、小田原から定期券買って同じクラスの仲間も自習室に来始めました。

前半でエスキス特化講座がありましたが、私は無駄なお金を使いたくなくて不参加でした。講座中に、お手本通りの一式作図をとにかく速く描くという時間があって、その時だけ呼ばれたので一緒に描いてみたら、初学者中ではダントツ速くて、それを見て、小田原の子が自習室に来る決意をしたみたいです。働いている人と違って時間だけはあるので、とにかく描きまくってましたからね。

後半は通常講座もエスキスが始まりますが、だんだん難しくなってきて、作図速度も落ちてきて、心配も煽られるようになってきました。作図完成特化講座みたいな名前の講座もありましたが、私だけ参加せず。だんだんやりにくくなってきて、精神的にも追い詰められてきて、とうとう後半3講座の内の1講座だけ申し込み、その他2回分の資料だけもらいました。が、先生はそんなことはお構いなし、全員臨戦体制、朝から晩まで全員猛特訓!で、ほかの方からは、少し白い目で見られたときもありましたが、試験が近づくとみんなファミリーみたいな感じになってきました。

試験当日は、学校が用意したバスで学校からみんなで出発。帰りも同じバスで答案再現会場へ。

再現答案をみた先生はその時は大丈夫といってました。後日採点会では学校で作られた基準で採点されて、ランクIII だろうと言われました。ランクI 以外は不合格。私は合格を信じていたので、学校の評価は信じませんでした。先生やチューターの方々に非礼だったかもしれず申し訳なかったですが、実際受かったので、間違えてはいなかったです。

1月8日には資格学校主催の合格祝賀会があり、参加する予定です。一級、二級建築士、もしかすると宅建士とかもかな。クラスのみんなと会えるのが楽しみです。

9月はドラマが始まる時期なので、かなり見まくりました。

いちばん好きな花、Doc2、セクシー田中さん、ゆりあ先生の赤い糸、コタツのない家、マイセカンドアオハル、仮装儀礼などなど。映画は、…忘れました。

以下省略。


今年は、1月から住宅リフォーム技術の本格的訓練が始まるので楽しみにしています。

まずは軸組建築模型から。

その後もまだやったことない様なことも色々♪

訓練受けながら就活は、忙しそうです。

しかも、クリエイティブカレッジや鎌倉竹部講座もあるし、空き家リフォームボランティアは今後どれだけ行けるやら。


お年頃なので髪染めメンテも必要だし、家事も最低限しなきゃで。


楽しめる範囲で頑張りたいと思います😊



鶴岡八幡宮の源氏池、

やたらいっぱいいたゆりかもめ