結局ソラシドエアの航空券を購入しました

10月の金曜18:00台羽田発
日曜14:00台那覇発

お値段は、1人¥15020×2名=¥30040
でした

スカイマークからソラシドエアに鞍替えした理由はいくつかありまして。
先ず安さ

弾丸週末旅行は航空券費用を最小限に抑えたい。
日程はスカイマークで予約していた日程の一週間前の日付でしたが、特に問題無し。
フライトの時間

復路の時間帯がスカイマーク16:00台と悪くなかったのですが。
ソラシドエアは14:00台で、帰宅時間を考えると次の日の疲労に影響が少ないのは14:00台だったのです。
事前座席指定

子連れ旅行で好んで選ぶ最後列。
スカイマークだとブロックされていますが、ソラシドエアは解放されていて選択が可能でした。
フライト時間がそこそこあるので、誰にも遠慮せずリクライニング全倒しで過ごしたいです。
あとはマイレージ

スカイマークにはマイレージプログラムがありません。ソラシドエアにはあります。
コロナ禍で九州の翼ソラシドエアと北海道の翼エアドゥが合併を発表しました。
私と子供はエアドゥで北海道へ行くことが多くなりそう。
今は未だマイレージプログラムが別々のままで交換が出来るようになったらしい。
そのうち完全に統合されないかな
と期待して、、、

わが家のように、エアドゥにちょいちょい用事があるけどたまには南も行きたいよって人は沢山居ると思うんですよね。
逆も然り。
マイレージプログラムが統合されたら、当然ソラシドを使いたいってなります。
コロナ不況での統合は残念だったのかもしれませんが、競争力は間違いなくアップします

ぜひマイレージプログラム統一して欲しい

ソラシドエアはLCCではなく立派なフルサービスキャリア

座席はゆったり作ってあるらしいし、荷物預け無料、機内サービスドリンクも無料です。
なんですが。
マイレージを登録して予約に紐付けしようとしたら、どうにもこうにも出来ません

どうしたもんかと問い合わせると、事後登録しか手が無いようです。
マイレージ登録→予約発券の順を踏めば良かったのですが。
セールチケットの復路が残席2しか無く焦って予約を先にしてしまいました。
こういう場合JALや外資大手でも当たり前の様に電話などで簡単に紐付け出来るので、出来ないってある意味新しかった

LCCではないけれど、やっぱり大手のようにはいかないところもあるのね、、、と感じました。
このくらいは仕方ない。
初体験だったエアドゥが楽しくて良かったので、ソラシドエアにも期待

ソラシドエアについても、搭乗前にサービスなど調べてみようと思います。
母娘リンク
リンクコーデ親子がリゾートに居たら可愛いすぎます
夏はリネンワンピが涼しくて見た目にも爽やか。
私も昨日リネンワンピをget

やっぱり良いです


羽織り用に


可愛いトップス

デニムに合わせたい


アラフォーがブラ紐だら〜んと出してたら公害でしかないので気をつけます、、、がコレで安心

セットアップがとにかく好き






涼しそうで二の腕ばっちり隠してくれて良いな


最近ミニ財布ばっかりチェックしています


19日〜お買い物マラソンスタート

エントリーお忘れなく

