快晴の福島市を出発して

西吾妻スカイバレーの白布峠へ


磐梯山を北から見てます

朝日に照らされて

良い感じッス


6mは2エレデルタループ

11mはNTS-115A


先ずは6m


AMは

1エリア6mAMロールコール

アーリーチェックイン

10:00〜 

武蔵野市のkey局さんに

拾っていただき、なんとか

チェックイン完了

RS Y/M:52/35

7エリアコールサインで最初は

お声がけも、key局さんの聞き

慣れた5エリアのコールサイン

に切り替えてコールして

なんとか…って感じでした😅


空中線は

5mH 2エレデルタループ

リグ他は

RJX-601+HL-66V:18W

でした。


SSBは

遠くは聞こえるも応答無し!

の状態が続きましたね

またお昼前まで、3エリアと

0エリアでコンテストが

開催されていたようで

午前中は騒がしかった…

しかし、お昼前には

コンディション低下もあった

ようで、寒い季節の6mに

なっちゃいました🥹

今日もEsは出現せず…


聞こえているうちに

3エリアのコンテストに

参加している

滋賀県草津市、兵庫県高砂市の

局長さんと

コンテストナンバーの

交換がしたかったですね

また、

東京都三宅島移動局も

コールしましたが

応答無し。

話したかったですネ


QSOした局で最長は

約300kmの

富士山5合目須走登山口

移動局。

お相手さんがモビホイ

なのにビックリ🫢


11mもEs無し…も

普段、直接波では繋がらない

弥彦山(新潟市)からの

局長さんとQSO。

また福島県内、会津と郡山で運用

の局長さんとQSO。

6mの合間で運用でしたが

程よい間隔で、声が聞こえて

きたり、応答いただき、

こちらはお腹一杯😊


今シーズン、

お出かけのお供に

オニヤンマのヤンちゃん。

突入してきたデカい虫🪲が

出て行ったのは、

早速のお手柄⁈…っか?


また、小さい虫🐝や

ハエ🪰の侵入率が

低くなった

ようなぁ…


田植えも終わり

梅雨が始まる頃からは

アブ🪰との

戦が始まります。

彼の戦闘能力に期待する

ばかりです😅


本日、お相手いただいた

局長さん、

有難うございました☺️

またお相手下さいませ。


きたる、5月18日土曜日は

新潟〜山形

日本海 海上伝搬を計画中。

6m で

直線150km

100mWで届くか?

楽しみです。

届くと信じて

片道4時間以上、

山形へ行ってきます👍