さーて、期待のランチはこちら!!!


はらほげでうに定食食べました。
3,500円!奮発しました照れ

たいっへん美味でした!美味美味美味!!!

このはらほげの近くに、はらほげ地蔵があるので
見に行きました!


六体の地蔵さんが並んでます。
この地蔵さん、お腹に穴があいてるんです!


胸の穴は、満潮になって地蔵が水没しても
供え物が流れないように、船から供え物が
できるように、あるいは流行の疫痢の
疫病退散祈願のためなどと言われてるそうですニコ



そのまた近くには小島神社⛩
実はここ、干潮の時には海から道が現れるんです!
残念ながら僕らが行った時は干潮の時間ではなく、
少しだけ道が残るも、半分は海の中でした。




次に向かったのは塞神社。
画像見てびっくりしたでしょ?w

そうです、男のアレがドカーンとあります。
賽銭箱の奥の屋内にもドカーンと!ポーン
ドカーン!
ドカーン!
ドカーン!
取り乱しました…。ゲッソリ


続いて向かったのは、壱岐の蔵酒造株式会社





事前に連絡を入れておいたので、
工場見学をすんなりとしてくださいましたちゅー

もともと僕が醤油会社で働いてたのもあって、
「もろみ」とか「麹」とかのフレーズに
馴染みがあったので楽しく聞くことができた!

最後には試飲もさせてもらえます!
僕は運転があるので、りょーくんがいただきます。
彼、さっきまで二日酔いだったので完全なる
迎え酒www

その割にぐびぐび飲むし、終わってからも
ここ楽しかった〜!って言うから本当に
酒飲みなんだな、と実感した瞬間でしたニヤリ

続いては壱岐の自然美を見に行きたいと思います。
お楽しみに!