朝5:00に起床して出発車

一路岩手県の宮古へ(沖縄の宮古島じゃないですよ/笑)行ってきました!

長者原SAで朝食breakfast*を取って、盛岡経由でひたすら宮古へ車。震災以来行ってなかったので、宮古の史跡がどうなったか街がどうなったか気になってたのですが行けず、ようやく行くことが出来ました!
{380E2224-3997-44D9-A4CC-1B99A6D47E9B:01}



まずは、戦闘場所の鍬ヶ崎港です。宮古水産物商業協同組合近くの桟橋の先あたり?


結構湾そのものは狭いですね冷や汗

しかし、近くの建物には仙台でも見かける「2011.3.11東日本大震災 津波浸水深ここまで」の青いプレートが。かなりの高さにあって津波の恐ろしさを実感しました冷や汗



ちなみに、宮古の被害は
死者数:420
行方不明者数:122
死亡認定者数:104
住宅、建物被害(全壊数+半壊数):4675
という事です。


次に、浄土ヶ浜へ。
ここのヒジターセンターから少し歩いたところに「宮古港海戦記念碑」があります。
碑に行く前に、せっかくなので浄土ヶ浜へも…………が、駐車場入る為の車車の行列が凄い事になっていて、第一、第二駐車場とも満車車で、水産科学館まで並んでる状態冷や汗

そして、その際に気が付きましたびっくり 水産科学館平成27年9月18日(金)~10月25日(日)の期間、「宮古港歴史展」を開催してました。

なので館内に入ると宮古港の歴史と共に戊辰戦争の宮古湾海戦がパネル展示とビデオアニメで紹介されてました~♪




そして、なんとか浄土ヶ浜へ。
ビジターセンターが前に行った時に比べて、めっちゃ綺麗になっててビックリびっくり
その代わり、あの宮古湾海戦を描いた壁画どうなったんだろう………………?



時間が無いので、お昼ごはんは浄土ヶ浜にあるレストラン漬け丼で。
浄土ヶ浜目の前のレストランには2階の天井辺りに津波浸水ラインがあって津波の恐ろしさを目の当たりにしました。

ちなみに、お昼ごはんは海鮮丼にしました。
{56C96AD0-515B-4F8B-802E-C57B10D4E488:01}


駐車場から少し歩いたところにある「宮古港海戦記念碑」を。多分海抜が高いので津波被害は無かったのじゃないかと……?


さらに、臼木山の山頂にある「宮古港海戦解説碑」へ。登山がツラかった冷や汗のですが、なんと戻り途中、さっき行った水産科学館の裏手に続く整備された綺麗な道を発見………………あの登山は何………………?(笑)


次に大杉神社へ。
ここには「宮古港戦蹟碑」があります。
臼木山よりここの階段がキツイ…………冷や汗




最後に藤原観音堂の「幕軍無名戦死の墓」へ。ここはどうなってるか不安だったのですが、昔のように無事にあってホッと一安心。後は田野畑村の碇がどうなったのか……冷や汗


ここからは、一路仙台駅へ。
ギリギリ新幹線0出発の30分位前に到着。
仙台駅の西口コンコースは一面日立の嵐ポスターで、嵐ファンがみんな写真カメラ SP撮ってました顔
{141824C2-3C3A-4F40-A962-A2279E720F3C:01}