我が子の鼻掃除問題。

気が付くとふがふがと聞こえてきて苦しそうだなぁと鼻を覗き込んで思う。

そう。

鼻の奥の方に鼻くそが見えるのですよ。

つついて取ってあげたいとは思うけどもズボっといってしまわないかと、奥まで突っ込むの怖くて勇気が出ない。

((*ノд`*)σ))モジモジジリジリとした日が続き、

 

1か月検診の時に、

「奥までガって行くのが怖くて鼻掃除ができない。楽にできる方法は?」

と聞くと

「勇気をもって。あとは慣れです」

 

勇気。

勇気というか、度胸の問題なのかね。

 

そして、2か月が経過し、私も勇気をもってできるようになってきた。

 

本当に慣れだった。

鼻に綿棒でつつくと泣く。

泣いたら可哀想

出来ない

 

のスパイラルでしたが、授乳タイミングを測りつつ、綿棒でつつく前にミルクを事前準備してから鼻をつつき、大泣きされつつ存分にほじったらミルクタイムに。

本当はお風呂上がりにしたいのだけども。

まだ風邪をひかせたくないしなぁ。

ぶきっちょさんには厳しい……(┯_┯)

 

ただ、そこそこ日数が経つと、我が子自身で鼻くそを送り出してくれるので、ある程度は楽になってきた。

でも、ついつい楽にしてやろうとホジホジ…と掃除をしてしまって泣かせてしまうこと多数。

 

このギャン泣き…虐待と思われないだろうか…といかんせん不安になってしまうこともあったりなかったり…