【対面鑑定】(場所は東京駅近く ウィズスクエア八重洲5階)
9日(金) 12時~20時
10日(土) 19時~20時
12日(月・祝) 11時~17時
予約・お問い合わせはこちら
※2月12日に予定していました「ジオマンシー1day講座」は都合により延期になりました
今年インフルエンザもすごいけど、風邪もかなり流行ってますね。
インフルエンザでした、となるとそのまま寝込んでしまうようですが
「検査したら陰性でした」という人でも
熱が高かったりだるかったり、胃腸悪かったりで
風邪にしては重いです。
もう、インフルエンザ、と聞いても「流行ってるからねー」って。
こういう時、ハーブは色々使い道あります。
医薬品ではないので「治療」はできませんが
(熱出たりだるくて寝込むくらいなら迷わず医者へGO!)←ここ重要!
予防策として、生活に取り入れやすいです。
殺菌力があるハーブティー(タイム、ヒソップなど)でうがいをする
殺菌力があるハーブティー(タイム、ローズマリーなど)を飲んでみる
ビタミンが含まれているハーブティー(ローズヒップ、マテなど)を飲んでみる
鎮静作用のあるハーブ(ジャーマンカモミールなど)を使ったお風呂に入って安眠・熟睡⇒体力回復
…生活環境を整えるのが一番だいじ。それに関係あるハーブを追加すれば
もっと効果あるよね!っていう使い方がいいと思ってます。
「このハーブ飲んでおけばなんでも効く!」なんてミラクルなハーブは今のとこ見つかってないので、それぞれの性質を知ってうまく使いましょ、という感じ。
今年の冬、ありがたいことに我が家はインフル患者を出さずに済んでます。
熱が出るような風邪を引いた家族もいなくて、ほんと助かってます。
※ハーブにも体質によって相性があります。ここに書いたハーブは身体に優しいタイプのものにしてますが、もし、やってみたい、という時は最初少し試してみて、大丈夫そうだったら増やしてみる、くらいでいいと思います。あと、離乳食時期までの赤ちゃんにはハーブ使わなくてもいいですよ!(カモミールのお風呂くらいはいいけど)