12月のお祭り、ユールがどういう意味のお祭りなのか。
クリスマスとどう違うのか。
実際にドイツの魔女はどのようにお祝いするのか。勉強になります。
長谷川先生はドイツ系の魔女さんなのでイギリス系で進めてきた私にとっては興味深い話もたくさん。
先生ご紹介のシンプルな祭壇(アルター)。
他にもスクリーンで色々なアルターを紹介していただきました。
ソロ魔女には参考になります。
(写真のアルターは道具を手に取って説明いていたので、実際の配置とは異なります)
真ん中に見えるローズマリーは先生のご自宅で育ててるものだとか。
とても立派な枝(!)でした。
そろそろ、私もユールに向けて供えるものを考えないと。

先生にいただいたローズマリーと買ってきた材料でリースもどきなど。
農家の方から直接買ったのでリースのベースは200円でドライのライムは100円。
赤いのはこれまた農家の方から直接買ったローズヒップです。ハーブティーで飲むつもりで買ったものから少し使ってみました。
いやーセンスってどこに売ってるんでしょうね(汗

明日、庭のヒソップとかタイムを足してみようか(惨事の予感w)