5月17日 13時~16時
『うらない君と魔女さん』イベントやります。
占い師と魔女の異色トークイベントです。
お問い合わせ、お申込みはこちらまで。
うらない君と魔女さん制作委員会
先週の土曜日になりますが、「木星お茶会」
に行ってきました。
もともと、7惑星をめぐるお茶会シリーズ
の第6回目として、
それぞれの惑星をめぐりながらの
パスワーキングをして、その後は本当にお茶会、という素敵な会です。
惑星ごとにテーマがあって、
今回は木星。
変わらないもの、変わっていくもの。
さらに、木星の持つ単純に「幸運の星」にとどまらない
本来の意味など。
色々なことが勉強になりました。
お茶会の詳しいことは高橋桐矢先生が
レポートされてますのでこちら
からぜひ。
パスワーキングって何ですのん?って話ですが
最初から決められたシナリオとか設定に基づいて
自分のイメージの世界を遊ぶ、というか出かける、
そんな感じです。
最初にイメージする世界とか設定は決められていて、
そこにいざなってくれるナビゲータ的な人もいるので誘導瞑想
という言い方もしてます。
怪しいよね・・・これだけだと(;^ω^)
こっからは私個人の解釈ですけど、
やっぱり人っていろんな制約の中で生きてるじゃないですか。
時間とか人との約束とか後、自分の居る場所。
どんな頑張っても自分の4畳半の部屋はホテルのスイートルームにはならんのですよ
(それ風にする、っていうのはテレビのバラエティ番組でもやってますが)
で。
テレビドラマで妄想癖のある子どもが、
急にその妄想から断ち切られる瞬間、って必ずその子って
とっても幸せそうな顔をしてません?
その瞬間、その子は現実の嫌な事とか、悲しいことから解放されてたんですよ。
そういう、解放された時間を体験するのが
瞑想のひとつの要素だと思うんです。(妄想と瞑想は別物だけど、自分の感覚が現実から解放される、ていう意味では同じかと)
解放された時に、自分で色々気づくことも多いし、
悩みとか問題を解決するきっかけをつかめたりすることも多くて
ちゃんと出来るのであれば、とても良いものだと思います。
ただ、妄想って行きすぎちゃうと現実に「帰ってこーい!」てことになっちゃう。
まあ、リスクもあるっちゃーある。
そんな迷子ちゃんにならないために誘導瞑想、って形で
誰かにサポートしてもらいながら瞑想するのは初心者にはありがたいことなんです。
そういう意味ではほんとに良いお茶会でした。
注:瞑想については本当に個人的な意見だし、
本気で書くとアメブロの限界値突破するんで(笑)
本当にさわりのとこだけにしてますのですみません。