こんにちは、ひよこです


旦那はよほどこの宿が気に入ったらしく、

またしても勝手に予約していた


今回は車で🚗……


確か前回は

上越線→只見線→磐越西線→信越線

と、ぐるつと1周した時にお泊まり


ひらめき超有名な乳頭温泉♨️鶴の湯と間違う人が

いるようだけど、こちらはひらがなの

つるの湯


村営の施設のようです


ニコニコ素泊まり(自炊設備あり)専門よ


お泊まりは3回目


ありがたいことに、前回の私のブログを見て、

ブロ友さんもお泊まりしてくれたみたい🙏




日帰り温泉棟で代金前払い制


日帰り温泉棟、宿泊棟、が斜面に

建っているため、入り口は3階になって、

エレベーターで1階まで降りる




3階の入り口から宿泊棟を見ると、

こんな位置関係で、渡り廊下で繋がっている



上 今回    下 前回


前回12月に訪れた時は、渡り廊下に

雪囲いの板がはめられていだけど、

今は全部取り外されて、こんなに明るい




宿泊棟の入り口はこちら


ニコニコまだ新しいせいか、本当にキレイ




中から玄関を眺めても、キレイ目がハート目がハート




玄関を入ると右側に、簡素なフロントの

ような場所が….


ニコニコここでもカップラーメン程度ならあるから

最悪、何も持たずに来ても大丈夫




そして左側には宿泊者専用のお風呂




お部屋は1階がキッチン付きで、

2階がキッチン無し


すべてのお部屋に、ウォシュレットと洗面台

が付いているから安心




エレベーターを上がると左側にお部屋が

並んでいて、右側に共同キッチン


いつ来ても掃除が徹底されていて、

不快に思ったことは一度も無し指差し


今回も前回同様、お部屋は 


6畳1間で、壁掛けテレビ、金庫、エアコン、

ファンヒーター、クローゼット付き


タオル類、歯ブラシ、アメニティ、は

無いから持参すること


ひらめきトイレの床が畳敷きなのよ!

ブロ友さんも言っていたけど、掃除が

大変でしょうね〜


ちょっと不満私はキレイに使うからいいけど、

デリカシーの無い、旦那がね〜⁉️




鍵は3種類🔑

お部屋、金庫、そしてもう一つは冷蔵庫用




あんぐり料金が上がったわ〜

最初に泊まった時は土曜日でも5,000円

以下だったのよ!


こちらは共同のキッチン


キレイ目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート


とにかく何でも揃っている

下の写真の白いロッカーのようなものが

各部屋別の冷蔵庫


冷凍庫は共同


ラップ、ゴミ取り用のネット、布巾、

アルミ、洗剤、簡単な調味料も…




悲しい私たちの夕食はこちら

日帰り温泉棟に売っていた

おにぎりとインスタント味噌汁


知らんぷりせっかく泊まりに来て、ご飯の支度まで

するのは絶対にイヤだわ…


キメてるひよこさん、怠け根性丸出しね


真顔すぐ隣に18:00まで営業している

食事処もあります

(ラーメン、カツ丼など)


ヒマだから散歩して来よう知らんぷり


隣には源泉が出る場所があって、

立ち入り禁止になっているから、

すぐ近くには行けないけど、温泉成分の

堆積物がすごいことにあんぐりあんぐりあんぐりあんぐり




ちょうど、じっちゃんが管の中の掃除を

していた




あんぐり大きな魚が、温泉が流れ出るところに

集まっているわ❗️ 何で⁉️


宿のスタッフに聞いたら

ニコニコこの温泉には栄養があるようで、

魚も大きくなるんですよ


ひらめきへ〜




宿の周りは遊歩道が整備されていて、

特に夏場は川霧が見られる確率が高い


ひらめき昨年の真夏に泊まりに来た時、

夕立の後に幻想的な川霧が湧き出て、

それはもう感動したのよ


ニコニコ今回も見れるといいけど、ダメかなぁ⁉️






ひらめきお部屋にもMAPが置いてあるから、
朝の散歩にはうってつけ



帰りは、このように鍵を置いて自由に

帰れますよ


ひらめきこの宿のいいところの一つに、最寄駅の

早戸駅まで送迎してくれる、ということ


それも決まった時間じゃなくて、

好きな時間にお願いできるわよ


真冬でも、これは安心ね😮‍💨



次はダメ元で撮影をお願いして
OKをいただいたお風呂です


会津地域では大人気の温泉でしょうね♨️


続く