こんにちは、ひよこです
新潟県の長野県境に近い清津峡渓谷へ
行って来ました
こちらは人気となり、週末などは道路も
大渋滞となるようです
この丸い穴はすべて鏡(ステンレス?)です

これ何だと思います?
なんと、トイレ
出入り口は向かって左側にあり、
旦那はこのトイレを利用していましたが
私は遠慮しま〰️した❗

県内に住む次男の運転でハリアーで来ました
やっと車のローンが終わったみたい
大きい車は乗っていて楽❗

私が一番最初に清津峡を訪れたのは、
中学生の時(どんだけ昔?)
水の美しさに圧倒された記憶があります

駐車場から少し歩くとトンネル入り口が

トンネルは全長750メートルで、
トンネル通路は場所によって5色に色分け
されています

トンネルの途中に何ヵ所か見晴らし所が
設置され、渓谷を眺めることができます

川の色と特色ある岸壁が美しい❗

積雪が多かった年は7月でも雪が
残っていることも

この岩の形、柱状節理と言われ
溶岩やマグマが冷え固まる時に
体積が少し縮まるためにこのような
形になるようです

トンネルの途中に明らかに温度の高いところが
ありましたが、温泉が出ていたんですね❗
硫黄の香りもプンプン❗

遊び心がこんなところにも・・・
熊かな?

ウサギ?

各見晴所には足、腰に不安な人も安心できる
ように表示があります

ここからが結構長かった❗
さぁ、最終地点のパノラマステーションに到着
この写真は結構メディアでも紹介されている
ので、知っている人も多いはず❗
今回はそんなに混んでいなかったが、
写真を撮るために行列になることも
多いそうです
もうちょっとお天気だったらもっと
キレイに撮れたのになぁ〰️❗

でもこの景色すごいでしょ❗

水の色が本当にキレイ❗

自然が造る芸術とは大したもんだ❗

帰りも距離を示してくれます
駐車場からトンネルへ向かう途中に
日本秘湯を守る会の清津館があります

私はまだ一度もお世話になったことは
ありませんが、清津峡渓谷入り口にある
せとぐちという一件宿の温泉に高校の時
友達と二人で泊まったことがあります
まだその頃はユースホステルでしたが
今思うと貴重な経験でした
食事の後片付け、布団敷きすべて自分達で
やるのです
もちろん食器の洗い物も全部ですよ❗
今でもユースホステルってあるのかなぁ?
この宿は『しなの川』という映画の
ロケ地となり、主演の由美かおるが大胆な
オールヌードとなったことで話題となった
その頃清津峡にはトンネルがなく、
ずっと遊歩道(山道)だったが、
首都圏から来た一人の観光客が立ち入り禁止
の場所に無断で入り、事故に遇い
その後トンネルが造られた
あんなに美しい遊歩道を一人の心ない人間に
よって生涯観られないものにされた
本当に頭にきたことをよく覚えている
清津峡から湯沢に抜けるトレッキングコースは
黒部峡谷の水平歩道には敵わないが、
素晴らしく美しいコースだ

普通のラムネがこんな形で売られているだけで
本当に美味しそうに感じる
紅葉にはまだ早かったが、10年ぶりくらいに
訪れることができて本当によかった
道路渋滞も困るが、地元の人達に少しでも
恩恵があればこのトンネルができたことが
プラスになることは間違いないだろう❗