ブログに来ていただき


ありがとうございますラブラブ




このブログは

食事記録と今日一日の出来事を

書いていますキラキラ




朝食晴れ

グラノーラ

コーヒー


今回はホットミルクで作ってみました!

身体が冷えなくていいかもグッ




主人のお弁当クローバー

豚の生姜焼き

五目ひじきミックス

卵焼き

20穀米

麦茶




昼食ブーケ2

照り焼き丼
(鶏肉・茄子・レンコン・20穀米)
味噌汁(あおさ)




夕食お月様

カレイの煮付け

野菜炒め

(ウィンナー・キャベツ

人参・しめじ・玉ねぎ)

20穀米

味噌汁(茎わかめ)















寒波の影響と調べると…



水道管凍結の準備というものが


目に留まり。。。




1つ目…立水栓


我が家にはないので


とりあえずこの項目はOK



2つ目…浴槽の配管


ガス会社の方から冬は気温により


配管を自動で行ったり来たりするので


お湯が出てくる穴の5センチくらい上まで

(循環アダプター)


お湯(水)を残しておいてくださいと


以前教えて頂いたのでそれを守ってます!


こちらもOK



3つ目…水道メーターと散水栓


ええ!!ここもなの??


見逃してましたNG



そこからどのようにすれば良いのか??



やり方は


タオル・発泡スチロール・新聞紙などを


袋に入れて配管周りを囲むそうです!




新聞紙ならある〜ウインク



ただ新聞紙の丸めるサイズや硬さが


イマイチ分かりませんが…



とりあえず配管に沿って


置きやすいように


あまり硬くはせずに


1袋1枚入れてみました〜



これで合ってるかなぁ??








クローバー寒波の影響で急遽買い揃えたもの(衣服編)クローバー





数年前にカーポートが雪の重みで傾き

その時はつけてすぐだったので

業者さんが直してくれました。。。


それから雪が積もる年がなかったので

忘れてましたが

こういう長いタイプのものでないと

カーポートの屋根に

届かないので検討中です!







初めましての方はこちらへ↓↓↓