昨日は初めてBS-TBSで解説させて貰った。

試合が中止にならなくて良かった!

で、その試合。マリーンズvsタイガース。

藤岡対藤浪に注目の中、私が注目したのは

新人捕手対決。吉田vs梅野

新人らしい強気のリードが見られましたね

結果はご存じの通り。

藤岡の好投でマリーンズの勝利でした。

吉田と梅野

違いは何だったのか?

右投手、左投手の違いはあるが

軸とするインサイドの使い方に差がでたと

私は感じたね。

というのは単純に「ボールでいい」と

大きく構えた吉田と「ここに投げろ!」と

要求した梅野。どんな投手でもインサイド

に投げるのは勇気がいる。

梅野のように高い要求を求められると

更に慎重になり力も入る。

昨日の藤浪はその要求に応える事が

出来なかったね。

一方、吉田はとにかく大胆に動いてた。

時には完全にボールゾーンに構えたり

インサイドを攻めるにもメリハリをつけて

とにかく腕を振れと藤岡に伝えていた。

そういう配慮があったからこそ

藤岡も最後まで自信を失わず投げれたと

私は感じたんよね。

あくまでも昨日の試合だけの判断なんで

どちらがいいか、悪いかは言えない。

梅野の要求に藤浪がしっかり応える事が

出来たなら試合展開も変わっていたやろし

簡単に結論づける事でもない。

今日の試合。再び吉田vs梅野が見れるなら

そういう観点で見てみるのも面白いよと

言いたいね。

大味な結果だった試合やったけど

私的には楽しい見応えのある試合でした。

後ね

昨日のスタメンに緒方が出てなかった。

あー、厳しいなぁと思ったんやけど

最後に試合に出てきたんよね。

だったら最初から使って挽回のチャンスを

与えても良かったんちゃうかな?と

まして柴田も最後は代打送られてたし。

何はともあれタイガースにとっては

正念場なのは確か。

ベンチと選手が一体となって頑張らんとね

今日もみんなかがやけ~!











Android携帯からの投稿