新しい年

2025年(令和7年)


スタートする前は寝てましたニコニコ

15分前に目覚め


ベランダで迎えたさすがに寒い

だが長袖Tシャツ1枚


室内に入ってあったかい照れと感じれる




この大好きな、極狭我が家

笑顔で穏やかに暮らす

ただ、それだけ

それだけと言っても簡単ではない






娘たちファースト






管理楽ちん

お掃除楽ちん

程よい低層階

住環境最高







小鳥はエアコンの風にユラユラ〜

サーキュレーターをまわすと年中ぶら下がっている風鈴も鳴る






暮らして(生きて)いかねばならないから、働かねばならない

その為には健康、身体が第一

維持すること

「現状維持ではいけない」など言われることもあるが、まずは現状維持


健康でなければ人の役にも立てない


気をつけようが無いと私は思っている

「気をつけて」「身体第一に」と言うが、それは挨拶

気をつけていていても、病気にはなるし、事は起こる

「その時、その時」



今の、この暮らしに満足している


そうして暮らしている中で、ご縁があるだろう

そのご縁に感謝して目指したいものが見つかるかも知れない



50歳の節目の年だ

思いやりある、ゆとりある人でありたい


そんなところ照れ



​ 


変わりない朝

娘たちに起こされ

朝ごはんを済ませた娘たちは、もうオネネンコ照れ


そんな変わりない我が家にホッとする



日本のしきたりは美しいと思う

昔から言われている事は正しいと思う


確かに!


ただ、あまりとらわれすぎるとドキドキするから

今年はこうしよう!とか、無い真顔

保身の保険


まぁ、いっか

何とかなるで何とか今があるから

何とかなる


今年、何があるか、楽しみにしましょおねがい


楽しいばかりでは無いが

友達と話せば笑い話

笑うと楽になるのが取り柄



本年もどうぞ宜しくお願い致しますウシシ