DAISOさんで2株購入したのは
2月くらいだったかな?
ツヤツヤ、お元気
肉厚でした
お引越しし、窓際じゃない場所に置いていたら
1株、ダメにしてしまったごめんね
小さな赤ちゃんが根付き始めた
夏前に、だんだん成長
更に赤ちゃんが増えてきた
詳しく無いがカットしたら赤ちゃんが増えるような
そして更に増え続け
夏終わり
今朝
小さな赤ちゃんが、また根付いている
多肉さんは、あまり好きでは無かった
観葉植物は置いていた
環境が変わって小蝿が発生し
だんだん元気をなくしてしまった
植物も生きているから悲しかった
お引越しなど環境が変わると植物も適応できないことがあるらしい
と、購入先に聞いて知った
オピちゃんが観葉植物で遊ぶようになり
今まで気にしなかったベイビーも一緒に遊びはじめ、時に乾燥防止の木クズみたいなのを撒き散らしたりし
小蝿発生
元気をなくし
今は多肉さんを大事に育ててます
かわいい
実は昨夕
事業所の方と、相談支援員さんが我が家に来ると言い出した
あたしは断った
しかし、それが誠意だと
利用していたら、相談支援、計画相談は基本自宅で行う
しかし利用辞めた
誠意
あなたを心配しサポートする人が居ると知って欲しいと言う
断っても、来るとしか言わないので
また感情が荒れた
医療保険はない
喪失証明も届かない
事務手続きは、すぐにはできないだろうが、あたしは手続きをした経験がある
小さな事業所だったので、1日かからず手続きはできた
パーソナルスペースに立ち入らないで欲しいとお願いするが
夕方にきた
応対しなかった
それとは別に、郵送で事業所から封書がとどいていた
中身は、
知り得た情報を公開しない同意書
退職届
のみ
管理者の謝罪の文面と、返信用の封筒
あたしからは、責任と言うならば
保証と補償を望む
雇用保険をかけていたために失業手当受給に該当するよう離職票の準備、喪失証明を早急にお願いした
受給者証、同封の依頼もあった為に
返信用封筒に入れた
が、110円の切手
110円では足りません
受給者証がなかなか重たい
切手が不足していたら料金不足であたしに返ってくる
どこまで気が回らないのでしょうか?
もうイライラもしない
呆れ
わざわざ来ていただいたのも
事業者、支援者の気持ちの押しつけじゃないのだろうか?
そんな暇があるなら、今後どこかへつなぐだとか、補償ができないか?だとか調べてみたら良い
会話を重ねてきたが、現実はこうだった
頼れる人を頼ろうと思っていたが
頼りない人は頼れない
で、思う
夫にも同じ感情
と言うことは
やはり、あたし自身の問題なのか?と
どっちでもいいや
分からない