自分洗浄を終え、今日は、どこにも行かない、誰とも会わない(ほぼ毎日そう)から、そのまま、小さなお台所からスタート


小さすぎるシンクで洗うのは難しいが

丸っと丸洗い

磨いてもフライパンの汚れが落ちない

そして油物は極力しない と思う


スッキリ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+






次にエアコンのお掃除


もうビックリした凝視

フィルターの埃が綿のように‼︎


写真に残そうとも思ったが自粛


吸い取るより洗うが一番

スポンジで優しく洗い流し、拭いてベランダで乾かす

その間に本体のお掃除


目に見えるが奥にあるロール状の部品?に沢山の汚れが付着しているが素人にはどうにもならない

手が入らない


冬前、エアコン掃除繁忙期ではない時期にプロに頼もう‼︎



ついでに、サーキュレーターも洗い


アッという間にカラッカラに乾く



 




ウエスが大活躍

準備しといて良かった

さすが、あたし指差し 自分でほめる



布類、タオルも含め、持っていたら損はない

いつか来る娘たちの介護にも役に立つ



定期的なお手入れの大切さ

家電も可愛がってあげないと、我が家の洗濯機のようになる


こまめにやれば、大掛かりにならなくてよい


何より毛に覆われた娘たちがいるので、埃はたまりやすい

一に掃除、二に掃除‼︎


こんな極狭で良かった

引っ越して良かった

と改めて実感


小さく小さく暮らしたい


管理できない

前の住まい、ハシゴでも無いとエアコン掃除できないほど高い位置に設置されていた





使ったタオル類をお洗濯している間に

お食事をしましょう





この時間が、なぜかたまらなく好き

このヤカン買って良かったです







変わらない食事

いつも、美味しい照れ




さて

午後は、お掃除機をかけ

アイロンがけをしましょう



よい時間の使い方をしている