九州旅行ブログです。


長崎を後にして熊本まで。
長崎の島原から熊本に船で移動できたらよかったけど
時間的に間に合わなかったので、陸路で。


熊本城🏯





天守閣に向かう手前の櫓から周ります。





熊本地震の前後がわかるパネル



城壁、こんなに崩れていたんですね。

今はほぼ修復されたように見えますが、、、




所々、櫓や城壁が崩れたままの箇所もありました。



天守閣が見えてきました🏯







天守閣は白と黒のコントラストが綺麗ですね🏯

(下から上を見上げるように撮ると、迫力ありますね!)




小天守はかなり、大天守も少しダメージがあったようですね。









加藤清正によって建立された熊本城

西郷隆盛率いる薩摩藩と政府軍の西南戦争により、熊本城が焼失してしまった以前に、

なんと1500年代〜1600年代に3回も地震に遭い、修復していたのには驚きました。

熊本城は熊本地震が初めてではなく、過去に何回も地震に遭っていたことにビックリ。


熊本城の歴史や熊本地震からの修復の様子などパネル展示されているのと共に、

熊本地震からの修復工事で、現在の熊本城内部は免震構造になっています!

地震対策バッチリ👍







くまもん見れたし、くまもんカステラ食べれたしピンクハート



熊本地震の後、ちょこちょこ(微々たるものですが)熊本地震募金してたので、

こうやって熊本城が復旧したのを見れたのは嬉しかったし、

日本史や歴史は無知だけど、訪れた史跡について知れるのは楽しいニコニコ




次は、鹿児島へ。