◆TRAVEL/KOREA.HAWAII.ITALY.OKINAWA.MIYAKOJIMA.KYOTO.KOBE etc.◆FASHION/RonHerman.DeuxiemeClasse.ZARA.coca
こんばんは最近は書く話題も特になく、、友達とランチ行ったり、家族で焼肉行ったり友達と木曽路ランチしゃぶしゃぶ御膳みたいなやつ。松茸ご飯にしてもらって、これで2,000円くらい。お肉も柔らかくて美味しかった😋木曽路だけど、ここは景色が良くて好き✨地元周辺の焼き鳥や焼肉行ったり最後に必ずたのむ、凍った練乳イチゴが大好き🍓またしょーもないご飯載せますけど。秋の食材は、、さつまいものお味噌汁🍠仕事してると時短したいから、ハンバーグのタネはたくさん作って冷凍してます。まだまだ暑い💦キッチン用に卓上サーキュレーター使ってて、あるとないでは全然違う〜この3連休、友達と静岡と名古屋を旅行してた息子。新幹線やホテル、自分で予約してた🚅🏨旅行多い我が家だけど、全て親任せで付いてくるだけだったからこれからは友達と行くことが多くなるかなぁ〜という我が家、年末年始の海外は初シンガポールに決定🇸🇬旅行会社に申し込み済、キャンセル保険にも入って。ツアーはklookから申し込み。行きたいとこ食べたい物が多すぎて、工程表がビッシリまた必死に働かなきゃ。
沖縄旅行2025☆15沖縄で買ったもの🛍️国際通りの市場本通り商店街にあるもずくキムチ専門店宮古島の来間もずく(お恥ずかしながら、もずくって水雲って書くの初めて知った)マイルドと辛口の2種類あって、どちらも試食させてくれました。もずキム、美味しい😋 間違いない❗️息子も食べれるようにマイルドにしたけど、私は辛口でも全然イケる🌶️お兄さんが、24時間以内に冷蔵して約1ヶ月保ちますよ〜って保冷バッグに入れてくれました🛍️最終日だったのでちょうど買えて良かった👍沖縄海藻専門店 株式会社もずキム沖縄海藻専門店 株式会社もずキムのホームページへようこそ。美味しくてヘルシー、健康や美容の助けとなる様々な沖縄海藻を紹介・販売しています。食感豊かな沖縄もずくを本格キムチに漬け込んだ大人気商品『もずキム』や、美ら海の清い水に育まれた緑玉の海藻『海ぶどう』などぜひご賞味ください。mozukimu.comきゅうりやオクラに和えたり、冷奴に乗せたり、冷麺に入れたり万能です👍今季初の秋刀魚と冷奴onもずキム🌶️秋刀魚美味しかったー😋残暑まだまだ暑すぎだけど、秋の味覚が出始めて嬉しいっ♪Shisa Cookie 🍪買いたかったShisa Cookieこれ、美味しいっ😋シーサークッキー (Shisa Cookie) 公式サイト「シーサークッキー」公式サイト。沖縄文化・自然・素材を詰め込んだ、シーサー形のハイセンスなクッキー。芳醇なバターとオリジナルフレーバーが香る、沖縄でしか味わえないこだわりの味をお楽しみください。土産や贈り物におすすめ。shisacookie.comなんかハワイのアレに似てません❓Honolulu Cookie似てるよねただ食感は、ホノルルクッキーはザクッとしてて、シーサークッキーは柔らかめかな。買ったものは、もずキムとシーサークッキーとジャングリア土産だけ。沖縄旅行はじめの頃は、オリオンとかデカいビニールバッグいっぱいにお土産買ってたけどもう買いたい欲もなくなり、落ち着きましたで、ここだけの話、、ジャングリアの豆腐チョコプリン、そばチップス、ポップコーン残念ながらどれも私は美味しいと思えなかった。。ジャングリアお土産は食べ物以外の方がいいかもBLUE SEALで琉球紅茶わらび餅アイス黒糖とわらび餅と紅茶、大好物な3つ合わさって美味しすぎるー🍦😋那覇空港のフードコートでさくっと食べて関西に帰りました✈️沖縄旅行2025ブログおしまいっ読んでくださった希少な方々、ありがとうございました
沖縄旅行2025☆14Moon Ocean宜野湾ホテル&レジデンス🏨暮らすように泊まるレジデンス(コンドミニアム)🏨コンドミニアムにしようとだけ話して、あとはダーさんに任せたホテル選び。Moonていうから恩納村のMoon Beachホテルかと思ったら、宜野湾のMoon Oceanだったアレ私はこのコンドミニアムは知らなかった〜エントランスリビングダイニング、ソファ、ソファベッドもあって寛げるとくにソファベッドが快適だった👍だいたい夜はこっちに集まってワイワイしてましたベッドルーム🛏️普通に快適👍キッチン🥣キッチンはほぼ使わず。キッチンの左側に家庭サイズの冷蔵庫と電子レンジがあって、これは便利でした👍お皿やコップ類はあったけど、包丁とか調理器具がどこ探してもなくて〜(必要なものはフロントに言ったら貸してもらえると後で知ったけど、結局調理しなかったから借りず)最初から備え付けだともっと便利なんだけどなぁ。バスルーム🛁宜野湾が見渡せるお風呂🛁、、はいいんだけど、お風呂がガラス張りだから洗面所が同時に使えなーい💦眺望宜野湾ヨットハーバーがよく見えます⛵️日本人観光客はほとんど見かけなくて、見かけたのはシニアの方や外国人の滞在者。プールも閑散としてて、別に入らんくてもいっか〜って結局利用せず。朝食ビュッフェも付けてないから、どんなだったかわからないけどお部屋は広くて良かったけど、ホスピタリティは微妙かな。。今までホテルがほとんどだったから、コンドミニアムはいろいろ調べなくちゃね。人数多い時は一棟貸しもいいかもね🏠気に入る人とそうでない人と分かれるなぁと思ったレジデンスでした🏨【公式】 ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス沖縄で暮らすように愉しむ、ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス。洗練されたホテルサービスにコンドミニアムステイの気軽さを融合させ、ゲストそれぞれのスタイルで自由に過ごせるリラクゼーションリゾートです。www.moonoceanginowan.jpあと、お土産や食べたものブログします
お盆休み終わってから私はすでに仕事、息子は明日からまた専門学校。この土日はエグい暑さじゃない⁉️( 買い出し以外出てない)神戸は六甲おろしが吹くのでまだマシな地域なんだけどどっかは40度でしょ⁉️沖縄の方がマシだもんね〜沖縄が避暑地になってる🏝️さてもう少々沖縄ブログあります。沖縄旅行2025☆13MORNING BOWLSのポケ丼とアサイーボウル食べた後はククル読谷サーキット🏁子供達はジャングリアより楽しみにしてたのは内緒カタブイかなり降って、路面が乾かないとスタートできないのでそのあいだ、隣のお土産屋さん見て時間つぶしました。1時間くらい待って、やっとスタート❗️(私はまた体調悪くなったらいけないので、動画係📷ダーさんいわく、走行時間は10分程度だけど、ずっとこの体勢だからお尻痛いらしい息子はもっとぶっ飛ばしたかったけど、小学生もいたからゆっくり走ったらしい。2回目は速い大人がいたから、その人に追いつけ追い越せで激走してました🏎️ジャングリアで物足りなかったものをここで発散してきました❗️沖縄県中頭郡のククル読谷サーキット|沖縄のアクティビティ|ゴーカート沖縄県中頭郡のククル読谷サーキットです。沖縄のアクティビティと言えば、ゴーカートです。ゴーカートは、女性のお客様でも簡単に運転ができる本格的な乗り物です。普段、公道で乗っている車とは全く違います!体感スピード・遠心力による横G・加速感このすべてが、日常では味わうことができません。www.scuderia-okinawa.jpサーキット終わり、御菓子御殿 読谷村本店へ🍠ここは紅芋タルトの製造ラインが見れます〜私が大好きなアーモンドチョコレートサンド💜🧡紅芋タルトより好き❗️皆さん紅芋タルト買われるけど、このアーモンドチョコレートサンド買ってみてほしい❗️紅芋味も黒糖キャラメルもどちらもほんと美味しいです👍生紅芋タルトやケーキのショーケース義妹の息子くんが食べたいとのことで、生紅芋タルトと紅芋モンブランケーキをイートインで最後に、那覇空港に向かう前に国際通りへ。またカタブイ降って、うっすら虹が今回、3回虹見れました🌈泊まったホテル(コンドミニアム)をブログしてなかったので次ブログします
沖縄旅行2025☆125日目最終日ゆっくりおきて、朝昼兼用ブランチ🍽️MORNING BOWLS宮城海岸、砂辺地区はよく来るのに、なぜか素通りしてたMORNING BOWLSやっと来れた〜サーファーやダイバー、外人さんがよく買いに来てる🏄♂️マグロポケ丼とアサイーボウルにしましたマグロポケ丼はハワイアンスパイシー(スパイシーな醤油マヨ)アサイーボウルは、イチゴ🍓とマンゴー🥭とマカダミアナッツ🥜をトッピング。ポケ丼もアサイーボウルもめちゃめちゃ美味しい😋マンゴーは冷凍でななくフレッシュマンゴーなの嬉しい🥭大好きなポケボウル屋さんが増えました❗️MORNING BOWLS(モーニングボウルズ 北谷店 & 知花店) | 沖縄県産生マグロのハワイアンポケと、自家製グラノーラのオリジナルアサイーボウルの専門店【手軽にヘルシー×ライフスタイル】健康を意識し体に優しく、心にも響くメニューを。まるでハワイの海辺にいるかのような気分にさせてくれる場所で新鮮な魚や野菜を使ったカラフルなポケボウルが並び、健康志向のメニューが豊富に取り揃えられています。また自家製グラノーラが際立つ定番のアサイーボウル。こちらも創業以来グラノーラとアサイーのバランスにこだわり開発を続けてきた歴…morning-bowls.comMORNING BOWLS CAFE嘉手納店・北谷店MORNING BOWLS CAFE(モーニングボウルズカフェ 嘉手納店 & 砂辺店) | 種類豊富なハワイアンパンケーキプレートと、沖縄焙煎豆のコーヒーのカフェ「飾らない×カジュアルダイニング」街の喧騒から一歩離れてカフェタイム。木製のテーブルと椅子が並び、壁には地元アーティストの作品。店内にはコーヒーの香りが漂い、カウンターではスタッフが丁寧に飲み物を淹れる音が響きます。窓からは、温かい日差しが差し込み、店の中に優しい光を与えています。常連客が穏やかな笑い声を交わし、誰もが落ち着ける空間です。morning-bowls.com同じくらい大好きなのが、恩納村万座毛近くにあるポケボウルのお店808 Poke Bowls Okinawa🌺こちらも自由にトッピングやソースが選べて、間違いない美味しさ👍こちらもダイバーさんがよく買いに来てます🤿もう2年前になるのか〜また食べにいこ❗️『11月の沖縄旅行⑤最終日は808 Poke Bowls Okinawaとハイアットのお土産』あんにょん沖縄旅行の最終日は、朝からシュノーケリング🤿のあと、今回絶対行きたかった808 Poke Bowls Okinawaへ🌺🌺808 Poke Bowl…ameblo.jp808 Poke Bowls Okinawa沖縄県恩納村にある808 Poke Bowls Okinawa(エイトオーエイトポケボウルズオキナワ)は、ハワイのローカルフード、ポケボウルとアサイーボウルのお店です。新鮮な沖縄県産生マグロを使い、こだわりのポケボウルをご提供します。808pokebowlsokinawa.com今のところこの2店舗が大好きだけど、また違うポケボウル、アサイーボウルのお店も開拓しようさて、メンズが行きたくてウズウズしてるサーキット🏎️にLet's go❗️
沖縄旅行2025☆114日目のランチとディナー🍽️グランドメルキュール残波岬のプール行く前に、近くの花笠食堂でランチ🍚🥢私と義妹はゴーヤチャンプル定食🍚🥢ダーさんはフーチャンプル定食、息子はタコライス🌮義妹の子供はアグー豚のトンカツ定食。ダーさんが、「おまえ一番高いアグー豚食っとるやん」ってつっこんでましたお土産以外の旅費全てダーさん払いだからね☝️花笠食堂、すっごいボリューミー❗️美味しかった😋ニアミスでキム兄ご家族が来てたらしい〜夜は、アグー豚Ocean Booのしゃぶしゃぶ🐖新しくできた恩納万座店へ。普通に美味しいけど、ちょっと豚肉薄いかな。。しんなりしたキャベツを巻いて食べるみたいです。でもキャベツだけじゃなく、他の野菜も欲しい。。Ocean Boo 恩納万座店オーシャンBOO! 恩納村万座店 | あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店オーシャンBOO! 恩納村万座店は、圧倒的絶景!サンセットを眺めながらお食事を。広々ソファー席を多数完備。 お子様用チェアー、食器類もご用意しておりますので、お子様連れも安心してご来店頂けます。 プライベート仕様のテーブル個室席もご用意あり。ocean-boo.com沖縄来たら、アグー豚しゃぶしゃぶは絶対食べるけど去年食べたしゃぶしゃぶが絶品だったのよね👍去年食べたやつ☝️サッと数秒しゃぶしゃぶするだけで、肉厚なのに柔らかくてしっとりぷるぷるな金武アグー豚私には、今のところこれを越えるアグー豚しゃぶしゃぶは出てきてない。。うりずんやモーウイなどいろんな島野菜もセットで出てきたし、野菜好きとしても嬉しすぎた🥬🥕🥒前菜、海ぶどう、〆のそば、デザートも付いて1人6,000円はリーズナブルだと思う👍『沖縄旅行③ 1日目 金武アグーと山城牛のしゃぶしゃぶ琉球本館』はいさい🌺沖縄旅行ブログ③ 1日目DMMかりゆし水族館のあとホテルにチェックイン🏨この頃には雨も上がってました☀️ホテル詳細は後にしまして、1日目の夜は国際通…ameblo.jpまぁ、好みですよね〜好きなしゃぶしゃぶ屋さん見つけれたらいいですよねOcean Booは沖縄に数店舗あるので場所選べて便利ですね👍帰りにコンビニで、富士家のぜんざいかき氷🍧沖縄のかき氷といえば!富士家のぜんざい🫘ほんとは、実店舗で食べようと思ってたんだけどちょうど立ち寄ったコンビニに富士家ぜんざいあったので買ってみた🍧なんか自然な甘さ〜って感じ、練乳あったらバッチリかも。コンビニのはめっちゃ美味しい!感がなかったから、やっぱり富士家に行かなきゃ。待って。ぜんざいもいいけど、マンゴーや茶色いやつめちゃめちゃ美味しそー❗️ぜんざいだけじゃなく、沖縄そば、タコス、タコライスいろいろあるから次の沖縄旅行では、絶対富士家に食べに行くぞ❗️http://www.zenzainofujiya.com/
沖縄旅行2025 ⑩沖縄4日目前日ジャングリアで疲れたので、時間気にせずゆっくり寝て、ランチしてからグランドメルキュール残波岬のプールへ宿泊してないのでプールはビジター料金(大人7,000円)ですが、メルキュール宿泊者はプールや温泉、マリンアクティビティもオールインクルーシブです。HPより新しくできた流れるプールとウォータースライダー何年か前に旧残波岬ロイヤルホテルに泊まってから、プール建設中で気になってました。ホテルロビーもお部屋もプールも全館リニューアルされててめーっちゃ綺麗で良くなってる✨ロビーからプールに繋がる場所に、水着でも利用できるラウンジが出来ててビール🍺、ワイン🍷、コーヒー☕️、ソフトドリンク🥤にお菓子🍪もあります。私はお菓子とコーヒーをお供にオトナプールでのんびり⛱️メンズはこのスライダー何回も滑ってました❗️残波ビーチもすぐなので行ってみました🏖️マリンアクティビティは時間が遅くて終了してたからぷかぷか浮いてのーんびりナイトプール⭐️ライトアップされてて、夜まで楽しみました⭐️大浴場・露天風呂もあって、宿泊者はプール後すぐお風呂行けるのいいね♨️ビジターはプールは入れるけど大浴場は行けないので、次ここ来るならやっぱり泊まりたい。グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート【公式】|Grand Mercure Okinawa Cape Zanpa Resortグランドメルキュール沖縄残波岬リゾートは那覇空港から車で約70分。沖縄きっての景勝地残波岬に位置する本格サンセットビュービーチリゾートホテルです。沖縄の明るい日差しが差し込む、開放感あふれる空間でリゾート気分をご満喫ください。grand-mercure-okinawacapezanpa-resort.jp私達はプール上がって、予約してるご飯行きます🥩
沖縄旅行2025⑨ジャングリア沖縄part4ダイナソーサファリの次に乗りたかったバギー🏎️記念写真だけ整理券取れず受付終了してしまって残念でも見た感じ、舗装された道を走る感じ❓うちはワイルドな凸凹道を行くのが大好きで、今までネスタリゾートとか沖縄ではガジュマルンチャーなど本格的なワイルドバギーやってきたのでまたそっちでやった方が楽しいかなと思ってネスタのHP見たらバギー終了してたウソン ランチ食事は何十組待ちのレストランじゃなくても、ワイルドバンケットで十分かな👌ビーフバーガーがすっごく美味しかったみたい🍔私が食べたキッズボックスも大人もイケる味です👍真夏じゃなければ、屋外で食べるのは気持ちいいと思う☘️ お土産SHOP🛍️ VILLAGE BAZAAR人多くてここしか撮れなかったけどカラフルで可愛い雑貨、カッコイイ系の恐竜グッズなどたくさんあります🦖小さなお子様のいるご家庭ならテンション上がるはずうちはもう大人な年齢なので何もいらんってさ。ジャングリア完全ガイドより📖これでも一部分。他にタオルやTシャツ、エコバッグなどアパレル系キーホルダーやピンバッジもいろんな種類あって迷う🦖夏はチョコレート系は溶けて買えないから、季節の良い時期がいいですね☘️フェイラーコラボこれやっぱり買えばよかったなんでケチったんだ💦ピーナッツチョコプリン会社の同僚にお土産🛍️ポップコーンミックスジュート袋が可愛いくて買ってみたSOBA CHIPSこれ美味しそうと思って買ったんだけど。。買ったものちょっとしか買ってなかった申し訳ないけど、、SOBA CHIPSはマズイ古い油で揚げたような、なんか変な匂いがして、、私は臭くて食べれなかった。。これお土産にしなくてよかった〜ジャングリア行かれる方、これ買わない方がいいです。パンフレットが可愛いかったから記念に。🫶になってる根っこかくれダイナソーとかもいるみたいね🦖みんなで記念写真📷ジャングリアを出て、スパジャングリアへ♨️スパはとっても良かった👍インフィニティと露天風呂がサイコーでした❗️スパのご飯は高くて微妙だったから、ホテル周辺まで戻ってやふそ屋台村ちょうちん横丁へ🏮地元の方が食べに来る屋台村🏮観光客はいない。いいねぇ、この雰囲気👍醤油ラーメン うっまぁーい😋ジャングリアで疲れてたし、腹ペコだから胃に沁みるぅー‼️普段ラーメン食べに行かないけど、これは美味しくて一気食いした😋息子はラーメンにトッピング追加してたダーさんは枝豆🫛と餃子🥟とビール🍺が何より美味かったらしい。昭和レトロな町並みが残る「屋富祖(やふそ)通り」ではしご酒! 周辺エリアのたのしみ方や歴史をご紹介!|沖縄・浦添市の居酒屋浦添市の知られざる観光コンテンツを発掘し、まるごと発信していきます!www.urasoenavi.jpローカル色強い屋富祖通り、ちょっと面白そうだな。行ってみたい場所が増えた朝5時からムダに活動したジャングリア、疲れすぎたからゆっくり寝て、翌日は昼からリブランドされたメルキュールのプールへ
沖縄旅行2025⑧ジャングリア沖縄part3再入場スタンプを手の甲に押してもらって一旦退出、車で休憩して、陽が傾き始めた15時ごろ再入場🌳暑すぎて歩いてる人がいない❗️あれだけいた人はどこいった❓私達はダイナソーサファリのために再入場したけど車で夕方まで待機してる人が多いのかな❓待ち列開放サービスが取れた、一番人気のダイナソーサファリ🦕🦖ダイナソーサファリの待機列。このテント上屋もっと増やして、日陰作ってほしいなぁ。待機列のプライオリティは、プレミアム > 待ち列開放サービス > スタンバイプレミアムは指定された時間に優先的にすぐ乗れます。私達15時待ち列開放サービスは、そこから何十分か待ちます。プレミアムも待ち列開放もないスタンバイの人は一番後回しなのでかなりの時間待つことに。待ち列開放サービス取れた私達は、15分くらい待って入れた感覚です。列に並んで進んでいくと、物々しい雰囲気のレンジャーが🫡何やら緊急事態のようです🚨この中に危険物がっ☣️息子よ!そんな近づいて大丈夫かっここは最高機密研究施設だ⚠️この先は、逃げ出した恐竜とレンジャーの攻防戦がっヤバイ❗️レンジャーが恐竜にやられたぁー🦖みんな早く逃げるんだっ❗️みたいなことが繰り広げられまーす最後にモニター見れます📺いろんな声がありますが、ダイナソーサファリはめーっちゃ面白いです👍レンジャーの危機迫るドライブテクニックがすんばらしぃ👍ちょうど良いスリルで老若男女楽しめますただやっぱり注意事項はよく確認しないとですね(私みたいにならないためにもね)ダイナソーサファリが楽しかったから完全復活\(^o^)/次、お土産などブログします
沖縄旅行2025⑦ジャングリア沖縄part2整理券取れたスカイエンドトレッキングわたし侮ってましたわぁ💦最初にお伝えしておきますリアルにありのままを書きますが、今はけろっとしてて何も問題ないのでご心配なく。ただ、これ高所恐怖症の方や自信がない方は、私みたいにならないためにもやめておいた方がいいと思います🙏全長約84m、最大約34mの高低差のある渓谷の上をグラグラする吊り橋を歩いて渡るアトラクション。ハーネス装着して、掴まるロープもあるとはいえ、スカスカに空いた板足元グラグラの丸太揺れるロープの綱渡りダメな人は絶対ダメなやつ初めはそうでもないけど、中盤あたりから難易度高くなりロープを掴む手が震えてきて、あと3/1のところで両手両足ガクブルもうこれ以上ムリスタッフさんにヘルプミー💦足を置く位置を教えてもらい、支えてもらいながらやっとこさ渡り終えましたスタッフさんいて心強かったぁ😭やり終えたら、一気に力が抜けたのか手の震えが止まらなくて息苦しくて呼吸を整えようとしたら、変な呼吸になっちゃったみたいで意識はしっかりあるんだけど、心臓バクバク動悸がヤバくて、手が硬直して全く動かなくなってしまった✋🤚立ってるのもしんどくてベンチに倒れこんで、ほんとはスタッフさんがハーネス外すんだけど、待ってられなかったのでダーさんと息子にハーネス取ってもらって休んでたらスタッフさんが車椅子持ってやって来てくれた♿️ペットボトル水とか塩タブレットとかいろいろ持ってきてくれてとにかくリンパの箇所を冷やしながら、車椅子に乗って救護所まで♿️↑こちらが救護所救護スタッフさんが、すぐさま酸素濃度と血圧を測ってくれて「過呼吸の症状ですね」鼻からゆっくり吸って、口から10秒かけてゆっくり吐いてください〜と呼吸法を教えてくれました。30、40分ゆっくり休ませてもらい、再度測ったら平常値に戻ったみたいで手も元通り動くようになり、家族が荷物持って待っててくれたのでゆっくり移動しました。スタッフさん、救護スタッフさん、みなさんありがとうございました😭🙏ちなみに、スカイエンドトレッキング他のみんなはちょっとビビリながらも自力で行けてました。息子にいたっては、楽勝らしくスタッフ並みにホイホイ渡り歩いて、楽しかったー❗️らしいです。なのでスリルも楽しめる方にはとっても楽しいアトラクションだと思いますさて、朝食べてから飲み物以外食べれてなかったのでとにかく何か食べたくて、ワイルドバンケットへ🍖ダーさんが買ってきてくれて、ゆっくり食べました。食べたら体調も戻ってきました💪やっと行動できる余裕が出てきたので、近くで音楽パフォーマンスが始まるみたいで見に行きました演奏が上手い🥁🎺🎹🎸すっごく楽しい音楽パフォーマンスでした👏私が救護所で休んでる間に、義妹がダイナソーサファリの15時の待ち列開放サービスを取ってくれてました。みなが乗りたかったバギーは早々に整理券終了したし、他に乗れそうなアトラクションもないから私の体調を考えて車で一旦休憩しようとなりました🚗また続きブログします
沖縄旅行2025⑥ジャングリア沖縄のブログです🌳我が家、いつも半年以上前に夏の沖縄旅行を決めていて当初はジャングリアに行く予定は全くなかったんだけど、話題になってるし急きょ行っとく❓って軽い気持ちで、7/25オープンするちょっと前にとりあえず1DAYチケットだけ取ったっていう無計画さなので、プレミアムパスなし🙅♀️JTBアーリーパークインもなし🙅♀️レストラン予約もなし🙅♀️なーんも取れてません( ̄∇ ̄)ちなみにジャングリアの駐車場🅿️(2,000円)も最初取れてなかったんだけどちょくちょくアプリを見てたら、急に駐車場チケットが復活してて慌てて取りました❗️ナイス私👍(新たに15時からの半日チケットが出た頃に駐車場空きが出たっぽいから最初から満車ではなく小出しにしてるとみた)ジャングリアの駐車場が取れる/取れないは、整理券取得に大きく関わってくるし、園内は休憩所や日陰がとにかく少ないから、一旦車で休憩できると身体がかなり楽(再入場可)なので駐車場はぜひ取っていただきたいてことで。丸越しで挑む私達8/14(木)朝4時出発🚗5時過ぎジャングリア着❗️ムダな意気込みハンパない真っ暗駐車場の警備員が寄ってきて、ヤバっ!この時間に来て不審者扱いされるかと思ったら駐車場にはまだ入れないけど、駐車場ゲート前で待機できるとのこと。ありがとうございます🙏見て❗️だーれもいないレアな写真ゲート前で待機中、おにぎりやサンドイッチ食べたり、仮眠を取ったりしてたらわりとあっという間。私達の後続車は7時くらいから並び始めました🚗待ってるあいだ、山の向こうでカタブイがザーッと振って虹が出ました🌈虹と(上がったの見たことないと噂の)ジャングリアバルーン良い写真が撮れました開場2時間前の8時に駐車場が開いて、警備員の誘導で1番乗りで駐車🅿️目の前は1DAYチケットの待機列エリア❗️子供達はギリギリまで車で寝ててもらって最前列に簡易折り畳みイス3台置いて大人が待機。順番にトイレ行ったり、紙パンフレットでシミュレーションしたり。ここで隣に並んだご家族に聞いたら、プレミアム3つも持ってるって❗️スゲープレミアム3つ持ってても、整理券枠を取るために朝イチ来たそう。この時点で私達負け確定時間が経つにつれ、1DAYチケット待機列も長くなり、横のレーンを見ると、JTBアーリーパークインの勝ち組達がゆっくりやって来てる❗️なんだこの余裕しゃくしゃくなアーリーの方々は❗️そうこうしてたら、アーリーの方々が私達より30分早く優越感たっぷりにインパして行かれました私達1DAYチケットの待機列は、10時開場をまだかまだかと浮き足だって待ってました。隣のご家族と、「私達は左から2番目のゲート行くので、3番目行かれますか?」「もしムリだったら、私達の後ろに付いてくださいね」「入ったら、競歩くらいの足取りで最短ルート行きましょう!」なんかもう同志じゃないか🤝パンパカパーン🎊「それではジャングリア、オープンです❗️」パンパカパーンって言ってたかどうかはわかりません。私の脳内イメージですwさぁ、火蓋は切られました❗️QRコードをかざしてゲートを通過すると、左に曲がり進みます。パノラマダイニングがある建物の階段を降りて、向かうは整理券のある総合受付へ。ここまでまぁまぁ距離あります「走らないでくださーい」とスタッフの声が聞こえつつ階段を降りて日陰の全くない長い坂道を走り早歩きし、JUNGLE EXTREAMSいう整理券がある総合受付へダッシュもうすでにヘトヘト整理券はみな集まらないともらえないので、息子が1番に着いても、私が足を引っ張るという最初にスカイフェニックスの整理券をもらおうとするも、その途中で「スカイフェニックス整理券終了でーす❗️」と整理券の列が打ち切られましたはっ、早い悲報、スカイフェニックス乗れず最前列なら、なんとか取れるだろうと目論んだ私達は完敗でございます。アーリーとプレミアムでほぼ終了なんだと思います。ここで次に、待ち列開放サービスを取る予定のダイナソーサファリよりも先にスカイエンドトレッキングの整理券がすぐもらえる!ってことで迷ってる場合ではないっ❗️行けるアトラクション先にやろう❗️ってことでスカイエンドトレッキングに行くことに❗️これがね、とんだハプニングあり大変だったよく見ると、スリル上級者向けってなってるやんかっ💦長くなったので、次のブログで
沖縄旅行2025⑤2日目の夜はアメビレへ✨ランプステーキとハンバーグ肉厚なステーキとふっくらジューシーなハンバーグが美味しい👍私はSTEAK88より好きかも。ここのガーリックシュリンプもずっと気になってる🦐年中ハロウィンなデポセントラル🎃大大大好きなZHYVAGO COFFEEアメビレで食べたらシメは必ずZHYVAGO COFFEEのアイスアメリカーノ🥤イエローのカップが可愛いの💛グッズも可愛い💛コーヒー片手に、夜風にあたりながら散歩。去年もHANSステーキからのZHYVAGO COFFEEほぼ同じ行動してる『沖縄旅行⑦ 2日目 ZHYVAGO COFFEE ROASTERY』はいさい🌺沖縄旅行⑦2日目、アメビレでHAN'Sステーキ食べた後、お気に入りのZHYVAGO COFFEE ROASTERYへ🥤インダストリアルな雰囲気のZH…ameblo.jpさーて、翌日のアレのためにメガドンキで熱中症対策グッズやらコンビニで冷凍ペットボトルを買い込み準備万端❗️
沖縄旅行2025④沖縄2日目は、マリンスポーツ🤿いつもの宜野湾トロピカルビーチへの道中に見つけたタコライス屋でTO GO➡︎🚗TACO SPOON 🌮タコライス レギュラー850円これ男性でもお腹いっぱいになる量❗️ミートソースがしっかり入ってて、チェダーチーズなのもいいっ👍タコスは小振りなんだけど、薄めのパリッとしたトルティーヤに具材がしっかり入っててちょっと小さめなのがかえって食べやすくてgood👍TACO SPOON、めちゃくちゃ美味しかった😋好きなタコス屋さん増えたっ🌮宜野湾トロピカルビーチ🏖️マリンスポーツは、バナナボード、マーブル系、ジェットスキー↑このジェットスキー最新らしい。重低音スピーカーついてた🔈イケイケやな前インストラクターさん、真ん中私、後ろ息子サイコー❗️めっちゃ楽しかった❗️ラスト、洗濯機のように回されまくったけど落ちなかったよ✌️インストラクターさん、絶対落としにかかってるよねダーさん、失笑しとる私いつもジェットスキーのインストラクターの腰には抱きつかず、インストラクターのライフジャケットの紐だけを掴むようにしてるので(BBA、逆セクハラしないように気をつけてる笑)そうすると頼れるものは自分自身のバランス力のみになるので、インストラクターの曲がる方向に瞬時に反応して、落ちないように乗るのです❗️いつもどんだけぶっ飛ばされても旋回されても、落ちたことないのでバランス力はあると思う✌️グアムでジェットスキー運転したし、まじで得意かも✌️
沖縄旅行2025③初日だけ泊まったホテルは那覇にあるロワジールホテル那覇🏨インバウンドで大混雑、チェックインに30分以上かかった〜妹弟家族を連れて行く時は安めのホテルにしてて、今回はダーさんがホテル決めたけどインバウンド多すぎるホテルは私は避けたいな。。息子達はさっそくプールへお部屋1泊だけなので特に問題なし。大浴場もあって、快適に過ごせました。夜ご飯は、国際通りの市場本通り商店街を入ったところにある昭和村🏮レトロを通り越してカオスなお店でしょでも味はお墨付き👍大人気のお店ですぐ満員になりました❗️三線ライブ聴きながらわいわい飲み食いしてたらこれしか写真撮ってなかったそーめんチャンプルーが美味しいあと、画像ないけどもずく天ぷらは絶対たのむ❗️お客さんリクエストで、島唄、島人ぬ宝、三線の花、アンマー、安里屋ユンタなど歌ってくれました私、「安里屋ユンタ」好きなんです🌺アレンジされてない、ゆったりした三線と美しい歌声の沖縄民謡「安里屋ユンタ」が好き🌺聴く度にこの音色に感動するんです✨〝マタハーリヌ チンダラ カヌシャマヨ〟は、「また会いましょう、本当に愛しい人よ」という意味。あとは、定番の「オジー自慢のオリオンビール」はもちろん合いの手バッチリ🍺👍最後はお客さんみな巻き込んで、カチャーシーしながらぐるぐる回ったり楽しかった😊お客さんの靴がぐっちゃぐちゃ👟みんな酔っ払ってるから、絶対履き間違う人いるよねここで履き間違ったら絶対戻ってこないな高級リゾートもいいけど、島人の方と交流したりカオスな雰囲気やB級グルメを楽しむのも好き
沖縄旅行2025②糸満漁業協同組合お魚センターでお昼食べたあとはおきなわワールドへ🌺息子が小6あたりかな?沖縄旅行し始めてから、琉球村とかパイナップルパークとかほぼひと通り行った感あったけど、おきなわワールドは記憶ないような。。ハブとマングースSHOW(演目中は撮ってませんのでご安心を)ハブ遣いのスタッフさんが、ハブ(毒はないが咬まれる)を長い棒一つで扱ってた🐍動物愛護法により、ハブとマングースを闘わせるSHOWは禁止になり、代わりにハブとマングースの競走が見られました❗️苦肉の策だなぁと思ったけど、意外と面白かったです👍沖縄にいる爬虫類苦手な方ごめんなさい私ヘビは無理だけど、イグアナやカメレオンは可愛いくて好き🦎なんか顔がイケメンじゃない❓なんなら手に乗せたいくらい🦎オカシイ?玉泉洞涼を求めて入った洞窟がそれほど涼しくなくてなんなら洞窟の距離が長くて汗かいた💦けど洞窟の水見てると飛び込みたくなっちゃうよね(コラッ)マンゴースムージーが美味しすぎてヤバイっ🥭😋洞窟でロングワンピースの裾濡れるから捲し上げてた変なカッコですみません💦沖縄の洞窟を検索したら、「ガマ」がよく出てきます。特に南部あたり集団自決したガマとか。。先の大戦で沖縄の4分の1の島民が犠牲になられたんですよね。沖縄行った時期もあって考えさせられますね。。だから、せめてこの時期に沖縄旅行してる間はガマやお墓に遭遇したら一礼するようにしてます。よく行く古宇利島は神様の島で、東西南北に向かって祈りを捧げることを学んだり、浜比嘉島に行った時は、島にお邪魔する気持ちでアマミチューに手を合わせたり。そういう精神的な部分を大切にしている島だと思うし、沖縄は米軍基地の問題といつも隣合わせで、いろんな犠牲や我慢のうえに成り立ってるてことも心の片隅に置いて旅行するように気をつけてます😌だから何をするの?ってなるけど、その辺にゴミを捨てないとか、海やビーチを綺麗に利用するとか(当たり前だけど)しまんちゅが大切にしているものを尊重する気持ちが大切かなぁ、なんて思います次、初日だけ泊まったホテルと夜ご飯ブログします
8/16 夜遅く帰ってきて、荷解きして〜洗濯して〜息子は今日また友達か?カノジョか?とプール行って〜バタバタ〜遊びすぎで疲れたぼちぼち沖縄旅行ブログしていきます。沖縄旅行2025①今回の沖縄旅行は、ダーさん妹と三男くんも入れて5人。沖縄も宮古島も一緒によく行くメンバー。神戸空港→那覇空港 10時過ぎ着✈️お腹空いたー❗️レンタカー屋から近かったので、まずは糸満漁業協同組合お魚センターへ🐟去年は糸満漁民食堂で食べたんだけど、今回はお魚センターにしようと決めてました去年7月『沖縄旅行①1日目 糸満漁民食堂と道の駅いとまん』はいさい🌺沖縄旅行①昨夜帰ってきました。毎回荷解きが大変だ💦←そりゃしゃーないまた沖縄ブログが続きます〜ご了承ください🙇♀️沖縄もなんと8回目、どんだけ好き…ameblo.jp串魚屋みーかがんここは海鮮塩焼きが売りのお店🦐高いけどロブスターのマヨネーズ焼きもあります🦞坂下水産ここは白ご飯を盛って、好きな魚介が選べるお店🐟🦐そのまま食べてもヨシ、自分で丼を作ってもヨシ👍インバウンド(中国系)の方に大人気でした!たらじさびらマグロ丼やポキ丼が安く売ってるお店私はここのポキ丼(980円❗️)にしました❗️ダーさん?息子?が選んだ、みーかがんの海鮮チラシ丼はなんと650円❗️私が食べたポキ丼は、ちょっと韓国風かな?ピリ辛で美味しかった😋海鮮好きな義妹達も、どれにしよ〜目移りしながら選んでました🦐糸満漁業協同組合から水揚げされた新鮮な魚介類を食べれるのでもし那覇空港に午前中着いたら始めに行くのがオススメ❗️海鮮好きさんはぜひ行ってみてください糸満漁業協同組合 お魚センター糸満漁業協同組合 お魚センター (糸満市/海鮮)★★★☆☆3.45 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com隣接するJAファーマーズマーケットうまんちゅ市場🥭🍌🍍沖縄野菜大好き❗️去年、アグー豚しゃぶしゃぶで食べた沖縄野菜が美味しすぎたんです😋持ち出し禁止だから、できるだけ沖縄で食べたい。また島バナナ買いました🍌(安くはないんだけどね、小腹減ったらぱくっと食べれるから)豚🐷こんなんも売ってるんやねー❗️JAファーマーズマーケット うまんちゅ市場JAファ-マ-ズマ-ケットいとまん「うまんちゅ市場」(沖縄県)の詳細情報|沖縄県の直売所一覧|JAファーマーズマーケット(直売所)検索|JAファーマーズマーケット(直売所) |JAグループJAファ-マ-ズマ-ケットいとまん「うまんちゅ市場」のJA ファーマーズマーケットです。life.ja-group.jp午後は、おきなわワールドへ🌺
沖縄は連日良い天気です☀️カタブイ☂️もほとんどあってません。昨日はプールで一日中遊びました今日は最終日ゴーカートしてきます🏎️
朝イチ、ジャングリア沖縄来てます🌳朝イチ(5時)ジャングリア着❗️パークに一番乗りでしたが、事前にプレミアム取れなかったので、整理券とスタンバイに必死でした私達は持ってないけど、やっぱりJTBアーリーパークインとプレミアムは最強ですねぇ!それでも午前中楽しみました午後取れたアトラクションのために、一旦車で休憩して、またゆっくりパークインします🌳
沖縄旅行2025🏝️毎度のトロピカルビーチ🏖️あっちぃ☀️本州とは違う、ジリジリした太陽☀️油断したら焼けるやつ!マリンスポーツenjoyします
沖縄来てます🏝️めちゃめちゃ晴れてる☀️晴れ女2人いて、またもや発揮しちゃってる