自分の軸と柔軟性


今回は

高岡英夫さんの『身体づかいの常識革命!』

についてお話します




ーーーーーーーーーーーーーー

【身体意識】という空間把握

ーーーーーーーーーーーーーー


高岡さんは、身体について

学術用語で「センター」

武道などでは「正中線」と呼ばれる

「軸」を意識することが大事

と言っています



そして、それ以外はゆるめて

全身の細かいパーツ毎に動かせると

身体が動かしやすく脳も活性化する

と書いていました


ーーーーーーーーーーー


ここで重要になってくるのが

「身体意識」という用語


「身体意識」は物理的には存在しない

潜在意識下におけるものであり


身体は空間をもつものなので

空間の概念も入っている


その「身体意識」によって

ゆるめた身体を動かします


その為の「ゆる体操」なるものも

紹介されています


ーーーーーーーーーーーーーーー

【心も身体も軸と柔軟性が大事】

ーーーーーーーーーーーーーーー


この本の内容は

【スピリチュアル的理解】がしやすい

と思います


スピリチュアルの世界でも

「自分軸」が大切だ

という事は強く言われています


グラウンディングやチャクラ、オーラなど

「天と地と繋がる」「エネルギー体」

という意識の話もあります


そして

【努力を手放す】=サレンダー

も重要視されています



結局

身体意識にしても

スピリチュアルにしても

【潜在意識】の使い方の話です


言っている事はどちらも同じ


それを身体の側面か

心の側面から言っているのか

の違いだけです


ーーーーーーーーーーー


ここまでお付き合いくださって

ありがとうございます