繊細さんはチョコレート
【繊細さん】はHSPの人の事として
有名ですよね
私もHSPです
かなり刺激に弱いです
昨日
繊細さん関連の本の要約動画を見かけたので
今日はその一端から
「刺激との付き合い方」を
まとめておこうと思います
ーーーーーーーーーーーー
繊細さんは刺激に弱い
ーーーーーーーーーーーー
昨日は貧血&頭痛で午前中に動けず
その反動で
午後の買い物でパンを買い込みました🍞
(お昼にパンを食べたくて無かったので…)
普段は貧血気味の日は
全身の怠さはあるものの
割れるような頭痛はありません
何でかな?と思いかえすと
前日に行ったアーティスト写真撮影かな
と思い至りました
アーティスト写真撮影
照明は太陽光のような熱光線です
その光に照らされて30分
…あ、これアウトだ
ーーーーーーーーーーーーーーー
私は以前の記事で
失神持ちであり
【 原因は低血糖による低血圧 】
と書いた事があります
その事実を知ったのはこの1〜2年で
それ以前は
【 ノボセによる自律神経の乱れ 】
だと判断していました
その理由は
・風呂上がりの《 失神 》→3〜4回
・夏日の屋内の《 失神 》→多数
・風呂上がりの〈 頭痛 〉→多数
・直射日光による〈 頭痛 〉→多数
・厚着の暑さでの〈 頭痛 〉→多数
という状況証拠から
全てにおいて《 熱 》が関わる
更に《 光 》が加わると確定です
ーーーーーーーーーーーーーーー
日光に弱いヴァンパイア🦇
ーーーーーーーーーーーーーーー
私は上記の対策として
【 温泉・風呂 】
・40度以上の湯船に浸かるのは5分未満
・定期的に水を飲む
・5分浸かったら2〜3分休憩
【 日光・気温 】
・2〜11月の晴れた日は日傘を使用
・服装は脱ぎ着できる重ね着スタイル
・日焼け止めを塗り、首後ろは死守する
・定期的な水分補給
というルールを設定しています
日光浴、森林浴は大好きです
冬場は帽子
春・秋は日傘、日陰
夏は早朝or夜
という具合に工夫しています
総括すると
外出時に【日傘】【水筒】が手放せない
だから基本的に
私はバックが大きいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コウモリは変温動物でしたか?🦇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は寒さにも弱いです
全身がすぐに冷えて
肌がドス黒く、爪は紫色になります
特に動かす機会が少ない左手は顕著
冷房もアウト
夏場は扇風機で過ごします
(これも直当てでお腹壊す日があります)
だから
外出する時は
【カーディガン】【レッグウォーマー】
を持って行きます
電車は弱冷房車
屋内に入れば肌は全て覆います
夏になれば荷物が増える
だから外出はせずに
自宅という名のサウナで
水を飲みながら大人しくしています
ーーーーーーーーーーーーー
チョコレートの様に🍫
ーーーーーーーーーーーーー
私は夏の熱光線、冬の寒さに弱いです
それはまるでチョコレート🍫
暑ければ溶け、寒ければ硬くなる
私が普段食べているチョコレートには
「28℃以下で保存してください」
と表示されています
【25℃】でも【30℃】でもない
【 繊細さん 】と呼ばれるHSPは
これくらいの微妙なラインで
バランスを保っている
そう考えると
多少扱いやすいかもしれませんね
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでお付き合いくださった全ての存在へ
ありがとうございました
コチラからSNSに登録していただけると
嬉しいです
http://aischa.info
