直感で決める


成功者は直感で決め

その時間は諸説ありますが

ナポレオン・ヒルさんの

『思考は現実化する』では

1分以内」と言われています




マイク・マクマナスさんは『ソース』の中で

「ぐずぐずするのはいい事だ」

と書いています


彼は

ぐずぐずしている間に

無意識は必要な情報を収集・整理している

ぐずぐずと決められないのは

まだ整理できていないからだ

と言います




矛盾しているようにも思えますが

私は2つとも同じ事のように感じます


それは

「直感=ワクワク、に従う」

ということ


人生は選択の連続です


その瞬間

決められるという直感

決められない=ワクワクしないという直感

に従っているだけなんです


「すぐに実行するのが最良」

と言われている意味については

教訓歌をひとつ紹介させてください


明日までと思う心の怠りに

今日をばあだに暮らすはかなさ

(明日までにやればいいという怠け心で)

(今日という日を無駄に過ごしてしまうのは)

(むなしいことだ)


慈音尼蒹葭さんという

江戸時代中期の尼の作品です




注目していただきたいのは

「今日を無駄に過ごしてしまうこと」


「やらなくてはいけない」と思う事を

先延ばしにして

「その時やりたい事」をやる時

それは無駄に過ごしたとは思いません


「無駄に過ごした」と思ってしまうのは

「やらなくてはいけない事」も

「やりたい事」も手を注げず

生産性もなく

心も満たされない

そういう過ごし方をしてしまった時です


つまり

直感が既に

「やろう」と決めている状態で

やらない事


それが成功を阻む

と言いたいのではないかな

と思っています


ここまでお付き合いくださった全ての存在へ

ありがとうございました

愛業