星座の神話伝説を知る



皆さん こんにちは
愛とやすらぎの語り手 愛紗です
この記事をご訪問くださり
ありがとうございます

今回は星座の神話伝説の本を紹介します
今回紹介するのはこちら



星座の神話伝説大図鑑


私が読んだものはハンディ版ではないので

出しているものとは少し違うかもしれません



まずグラフィックからわかると思いますが

子ども向けな感じですね

文字が大きくて読みやすいです


主だった星座は見開き1ページを使い

左に神話の絵があり

右にその神話があります


文字が大きいので文章が少なく

後で紹介する本と比べると

物語が長い神話

あらすじ程度になります



そのかわり

現在定められている

全88星座の成り立ちを

ほぼ網羅していると感じました


星座の名前学名構成する主星

東京で観測できる季節or南半球の星座

星座の制定者

これらが基本情報として確認できます



構成する主星については

ー等級で記されています


これは一等星、二等星などの

明るさによる星の呼称とは違い

星の明るさを細かく表す尺度のこと


この本では実視等級を用いています


他の表記方法としては

各星が地球から32.6光年にあるとして

どのくらいの明るさなのかで表した

絶対等級というものもあります




世界各地の神話

についても載っています

こちらは日本・中国の神話民話が多いです

もちろん世界各地を網羅しています


現在まで伝えられていて

有名なものを集めている感じですね




それから太陽系の星々について

ギリシア神話や日本神話

様々な文明の神話における

位置付けも知る事ができます







四季の星座神話

こちらは私がブログにて紹介する

神話の参考書のひとつです


ギリシア神話に基づく星座を中心として

紹介しています

「トレミーの48星座」+α

といったイメージですかね


星座よりも神話

に重きを置いている印象です



ひとつの星座で見開き2ページを使い

いつ頃できたか基本情報と夜空

星座に関する神話を掲載しています


神話で見開き1ページ使っているので

ひとつひとつの神話が細かい

のが特徴




世界各地の神話もいくつか収録しています

こちらも古代文明で語られた神話

というイメージです


ギリシア神話に関しては

相関図神々の役割地理なども

掲載されています


古代からある星座の神話

特にギリシア神話を知りたいなら

この本でしょうね



日本の星


こちらは日本の各地に残る星の名前

をまとめた本です


日本の星の方言集といったイメージ


近代の文体なので

少し読みにくく感じましたが


昔の日本人の生活に即した名前なので

純粋に日本の季節を測るには

知っておくと面白いです


読んで見ると

昔の日本人がどんな生活をしていたのか

も垣間見られます




挿絵は簡単な星図のみで

文章も長いので

私も全ては読み切れていません


各季節の気になった星を調べる

というのが使いやすいと思います










今回は以上になります

最後までお読みいただき
ありがとうございました


皆様の日々が
愛とやすらぎに
包まれていることに感謝して


ご案内




Twitter

https://twitter.com/Aischa_191381


Facebook

https://m.facebook.com/profile.php?id=100053226376794


Instagram

https://instagram.com/aischa_191381_az


YouTube

愛紗の祈りの部屋

愛紗の祈りの部屋愛とやすらぎの語り手、愛紗です神話の解説をしていきます関連したオラクルカードの解釈についても触れていきたいと思いますリンクm.youtube.com



愛紗の歌唱&朗読の部屋

愛紗の歌唱&朗読部屋愛とやすらぎの語り手、愛紗です皆さんのコンプレックスが花となり、幸せな人生を歩むことができるようにうたっていきますリンクm.youtube.com