花組エリザベート。
本当にチケット難です。
それでも3回観劇できたのは、
ヅカ友のお蔭です。
お願いしたチェットはお断り。
こういう人気公演は貸切公演を
狙うしかないと改めて実感。
次回からは貸切を攻めよう。
で、明日海りおさんのトート閣下。
日に日に、成長している。
みりおちゃんの歌声が姿月あさとさんに
似ていると友人が言うけど、
それ、わかる気がする。
ずんちゃんの歌は癖がなく
正確な音程で歌われて
素直でストレート。
自分流に間をアレンジしない。
みりおちゃんもそうだ。
一番いいのは、
息継ぎのブレスがないこと。
これ、結構マイクに拾われることが多い。
トップさんのマイクは性能がいいから
歌って息継ぎで大きなブレスが
マイクに入ると気になってしまって、
困ることがある。
最後に勝つは、
おぉおぉれぇえぇえぇえぇさぁあぁ~~~~~~
ここも、迫力ありました。
花組の今のエリザベート。
若い組だから、
アメリカ版のコミック風な感じが今風で
それはそれでスーパーヒーロー出現で
面白いと思った。
花組は娘役がなかなか演技達者で
ゾフィーは言うまでもなく、
ルドヴィカの花野じゅりあさんと
ヘレネの華耀 きらり親子に
リヒテンシュタインの芽吹 幸奈さん
ヴィンディッシュ嬢の仙名彩世さんは圧巻。
こういったところがちゃんと仕事をしてこそ、
男役のさまざまな芸達者が活きる。
瀬戸かずやさんのエルマー、
シュテファンの鳳 真由さん。
こういった役をきちんとしてこそ
エリザベートは活気が湧く。
ルキーニのだいもん。
歌うまさんだからこそのルキーニ。
シシィとルキーニの幻覚が生んだのが
トート閣下だから裏の主役と言える。
みりお閣下に寄り添うルキーニを
カッコよくスマートに演じていてよかった。
ルキーニは、
泥臭く演じるのがいいとは思わないから。