来年目玉は月組公演のトップ特出。

これって、大劇場だけの話でしょうね。

東京ではなさそう。

いつものことですが。

100周年だから・・・・・

って期待も膨らむけど、

チケットとても取れそうもない。


とりあえず、来年の前半は、

狂喜乱舞の演目はなし。

後半になにがくるかってことですが。

宝塚っていつも期待を裏切ってくれる。

期待をしないように。


けど、

宙組のカイちゃん押しには拍手。

これからは89期がくる。

花組 明日海りお・望海風斗

月組 美弥るりか 凪七瑠海

雪組 蓮城まこと

星組 壱城あずさ

宙組 七海ひろき


この期は海が多いですね。

海が入った名前。

まるで『海組』ですね。


同期トップ並びは

ありましたね。

71期生4人の揃い踏み。

花組 愛華みれ

月組 真琴つばさ

雪組 轟悠

星組 稔幸


宙組のみ初代だから姿月あさとさん。


当時のTCAでこの同期4名がうれしそうに

銀橋で並びました。

音楽学校時代から一緒だった同期。

それぞれの組でいろいろ頑張って

誇らしくトップになった。

それも同時期に。

もちろん歌劇団の配慮ってのもあったり。

でしょうけど。

4人が喜ぶあう姿を

ずんちゃんが少し離れて観ていたから

「ずんこ、ごめんね」って言われてましたね。


観客もほっこりしてしましました。

ずんちゃんの同期は天海祐希さん。

なにしろ研7(正確には研7の前)で

トップになった前代未聞のお方。

花組からきたずんちゃんの初めての新公主演が

同期トップさんの役。

トップになる時期が離れすぎてて、

2人の並びはずんちゃん卒業時の

花束贈呈のゆりちゃんとの姿。


だから同期トップって素晴らしい。

同時期にトップに同期でなるのは

なかなか難しい。

同じ組にも同期がいるし競争もある。

人気、運、時期・・・・

いろいろあるでしょうが。

89期生は同期トップ希望です。