来年の「ベルばら」はやはりうれしい。

第一部のプロローグから始まらないと

「ベルばら」じゃありません。


小公女、小公子が

♪ごらんなさい、ごらんなさい

 ベルサイユのばら


♪ふたたびバラが咲きました

 

あのきらびやかな開幕が

ちょっと待ち遠しい感じ。

思わず動画サイトで検索したら・・・・

山崎歌劇団が出てきて大爆笑。

もう、いい加減にしてビックリマーク


宝塚は関西のお笑いの人にとっても

愛すべき劇団なんでしょう。


さて日比谷では月組さん。

ロミオとジュリエット

いいですね。

月組、若くて美しいロミオさま。

龍真咲さんと明日海りおさんの

主演の役替わりなんて

信じられないキャストですが。


それも、

演劇不況の現実ではね。


NHKで「ラマンチャの男」のドキュメントが

放送されていました。

素敵なミュージカルです。

親子で同じ舞台に立つ。

それも覚悟のいることですね。


なんだかんだ言っても

劇場に足が向くのは

それだけ舞台には魅力があるということ。