米ニューヨークでのお話。
出生直後に拉致された女性が
約23年ぶりに実の両親と再会した。
彼女は事情を知らされないまま
別の家庭で育ったけど、
家族と似ていないと思った。
不審に思って自分で情報収集を始めて
子供の失踪をまとめたウェブサイトを
自分で調べた。
そして自分と思われる情報を発見。
その実の親と思った相手に連絡を取った。
奇跡の再会後、
警察のDNA鑑定結果でも
親子と確認された。
彼女と母親は
DNA鑑定結果が出る前から
親子だと強く感じていたという。
まさしく、
アイデンティティー[identity]
育ての親はどうして彼女を
手元で育てていたのだろう・・・・
そちらの話はまだ出ていないけど、
恐ろしい話。
以前、窪島誠一郎さんという方が、
育ての親と違和感を感じていて
親捜しをした。
20年ぶりに探し当てた実の親は
作家水上勉さんだった。
その事を書かれた本を読んで、
アイデンティティーを考えさせられた。
貧しい靴職人の家に育っても
作家の息子は文化的な事に
興味を持って育っていた。
自分はなにものか。
どこからきたのか。
それは、やはり大切なことだ。
人は自分のルーツを知らないでは
いられないからだ。