宝塚歌劇団のエトワールというのは、

ショーの最後のフィナーレ。

そのパレードで一番最初に降りてきて、

階段の途中で、劇の余韻に浸れるように、

歌う・・・・。

エトワールが登場すると、

ワクワクする。

もちろん、終わりが近づく合図でもある。


ちなみに、エトワールは、

パリ・オペラ座バレエ団のダンサーの最高位でもある。


歴代の№1のエトワールは誰はてなマーク

もちろん、心地よい歌声、歌唱力、スター性・・・

選ぶ基準はそれぞれだけど、


やはり、歌声で選びたい。

歌姫と密かにお呼びしている。


美々杏里さんの伸びのある声。

耳に心地いい。

Guys and Dolls 2002版のエトワール。


今でも、鳥肌ものです。


そして、和音美桜さん。

透き通った清楚な歌声。

もう、天使の歌声と言わずして、

なんて言えばいいのだろう。


たっちんの、

『イゾラベッラサロンコンサート』は、

絶品な曲のチョイスのあって、

たっちんの歌唱力が堪能できる。

この歌声を芯の役で聞けなかったことが、

残念で仕方がない。


自分が、王侯貴族であったなら、

歌姫として莫大な黄金と引き替えに・・・・

そばに置いていつも聞きたい。

その歌声。