日光街道・安房神社参拝 | 夢見がちの…
深い木立に囲まれた神社。

安房(あわ)神社

日光街道、
間々田宿と小山宿の
間に位置する神社。
「安房(あわ)神社」は、
周囲の地名
「粟宮(あわのみや)」の由来。
崇神天皇の御代に創建され、
仁徳天皇の御代に再建された
と言われています。
菊の花で彩られた境内。
狛犬
阿形と吽形で、
顔立ちが異なります。
木々を渡る風の音…
鳥たちの声も聞こえます。

この南からの参道と、
東からの参道がありますが、
いずれも道幅が狭く、
車のすれ違いは厳しそう。
これまで近くまで訪れたことが
何度かありましたが、
神社の入り口が
分かりにくく、断念。
今回も少し迷いましたが、
ようやく参拝できました。
御神木
倒木の危険があったため、
伐採したそうです。
ドングリと、
ブルーベリーに似た実。

