鹿沼秋まつりの彫刻屋台 | 夢見がちの…
広場で休憩中の、彫刻屋台。

他の屋台も
探しに行きましょう。
大通りにて、
揃い曳きの待機中でした。

とにかく、人が多い。
賑わっています。

撮影も、ままならないくらい…
少し引いた場所から
撮影することにしました。
合図で、
屋台が動き始めたようです。
交差点で止まり、お宝まき。
鹿沼市民の
このお祭りにかける熱量…
ハンパではないと感じました。
祭はその後も、
夜まで続くようでした。
鹿沼秋まつり

「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」
として、
ユネスコ無形文化遺産に
登録されています。

江戸から昭和までさまざま。
木工の町鹿沼は、
日光の手前にある宿場町。
日光東照宮などを手掛けた
彫刻師たちが、
冬場や下山の折などに
彫刻屋台を作ったと
言われています。

