風に揺れる葉の先に…カルガモがいた河川敷。昨年の秋には、たくさんの蝶かいました。珍しい、ウラナミシジミも… 『川辺のウラナミシジミ』川辺の散策路。河原の草むらに、蝶が飛び交っていました。小さなシジミチョウがたくさん。薄茶色に見えるシジミチョウです。しかし草むらは、土手の下にあり遠く、小さな…ameblo.jpしかしこの日は、蝶の姿はほとんどなく…8月の大雨の際には、水位がかなり上がったようです。(多分この枯れ草は、そのとき運ばれたもの。)よく見かけるようになった、困った雑草。アレチウリ。風に揺れる細い葉の上で、身動きが取れなそうだった昆虫。調べたところ、イネカメムシというそう。稲作の害虫だそうです。
『川辺のウラナミシジミ』川辺の散策路。河原の草むらに、蝶が飛び交っていました。小さなシジミチョウがたくさん。薄茶色に見えるシジミチョウです。しかし草むらは、土手の下にあり遠く、小さな…ameblo.jp