烏山の神社めぐり | 夢見がちの…
山あげ祭の烏山。
合間に神社を巡ってきました。

鳥居のしめ縄が
上げられているのは、
祭礼中だからでしょうか。

緑に包まれた境内。

石段を登ります。
八雲神社

「八雲神社」は、牛頭天王や
スサノオを祭神とする、
祇園信仰の神社だそう。
静まり返った境内。
祭礼中の今、神様は
町の中にいらっしゃいます。

賑やかなお囃子とともに、
山車が通って行きます。
八雲神社は、
町の西に位置します。
町の北に位置する神社も
訪れました。

金刀比羅神社

本殿の前の、摂社。
旗持稲荷の由来は
分かりませんでした。
この日は山あげ祭の最終日。
祭は日をまたぐ時間まで、
続くようです。
烏山線は、
1~2時間に1本の運行。
名残惜しいですが、帰ります。

駅前で乗車を
見送ってくれた、山車。

