ブロッコリーと卵のサラダ。
この時期、
特においしいブロッコリー。
このたび、野菜の殿堂入りを
果たしたそう。
「指定野菜」の仲間入りです。
指定野菜…キャベツ、きゅうり、里芋、大根、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、白菜、馬鈴薯、ピーマン、ほうれんそう、レタス。
生産者価格が下がっても、
翌年も栽培してもらえるよう、
補償金が支払われる
制度のようです。
こちらは生ハムを使ったレシピ。

わさび醤油で和えてあります。
初めてブロッコリーを食べたのは、
いつだったでしょう。
子どもの頃、
カリフラワーはありましたが、
ブロッコリーが
食卓にのぼるようになったのは、
いつからでしょう?
調べたところ、
カリフラワーもブロッコリーも
明治時代に日本に入ったそう。
戦後にカリフラワーが
一般に広まりましたが、
ブロッコリーは
昭和50年代になってから、
作付けされるように
なったそうです。
スーパーでは、時期により
近県産や九州産、
海外産のものも見かけます。
ですが、産直コーナーや
直売所で売られている
地元産のものは、格別です。
新鮮さが決めての野菜
なのかもしれません。
フライパンで
素焼きにしただけで、
おいしい。
という品種です。
おろしにんにくと醤油で下味
をつけ、小麦粉を軽くまぶして
焼きました。