東鷲宮駅から徒歩約3分。
百観音堂。

隣接する「百観音温泉」。
スーパー銭湯風の外観。

内部は岩風呂が多めに
配置された、天然温泉です。

「ナトリウム塩化物強塩温泉」
という、茶褐色の激熱湯です。

最も熱い浴槽は46.5℃。
一瞬しか入っていられません。

しかし、
いろいろな温度の浴槽があり、
寝転び湯もあり、
ゆっくりできます。


温泉の「オイル臭」、「油臭」
と言われるものは
これなのか…と納得。

嫌な臭いではなく、
温泉成分が身体に沁みる感じ。


これだけの泉質、湯量の温泉が
掛け流しというところが
すばらしいです。


(自宅から近くはないですが、
また行くと思います。)


この温泉は、隣接する百観音に
ゆかりがあるようですが、
詳しいことは分かりません。

百観音堂は手入れされ、
きれいにされています。

その名の通り、
お堂の中に多数の観音像が
納められていました。

坂東三十三観音、
西国三十三観音、
秩父三十四観音合わせて
100体ということのようです。

寺院ですが、
しめ縄が張ってあります。

お堂の脇の狛犬たち。
いつなのか分かりませんが、
正面から外されたようです。


駅からの眺め。