駅前を進んだ所にある一角。

店舗に囲まれた広場。
ここにあるのが…

静御前の墓

日光街道の
宿場町のひとつである栗橋。
(現在は確か、幸手市栗橋です。)

静御前終焉の地との
言い伝えがあるそう。

静御前の時代から、
奥州へ続く
道沿いだったのでしょう。
石碑には、「静女の墳」。
初代の石碑は、左側の石祠に
保管されていました。

商店街の人たちに、
大切に守られているようです。


美少年ケーキ倶楽部(?)

駅前にある古民家カフェ。

落ち着けました。
(美少年はいません。)


旧国鉄栗橋駅舎

現在はJRと東武鉄道が
乗り入れている栗橋駅。

現在の駅から、
北へ進んだ所にある
旧国鉄栗橋駅舎。

ちょっと保存状態が
残念な感じですが、
当時を偲ぶことができます。


Googleマップ上の
「一言神社」が
気になり、探しました。

地図上にはあるのに
見つからない…

同じ場所をぐるぐるして、
ようやく路地の奥に
見つけました。

一言神社

現地の地図には「一言大明神」と
表記されていました。


小さいけれど、整った社殿。
ここは鳥居がなかったです。
青面金剛像もいました。