東武鉄道 下今市駅 | 夢見がちの…
ノスタルジックな駅舎、
東武下今市駅。
実は古いわけではなく、
昭和レトロをテーマに
改築されたそう。
縁側のようなスペースもあり、
心なごみます。

待合室。

この形のベンチ、
子どもの頃に利用した駅にも
ありました。
昔のポスター。

この下今市駅は、
日光方面と鬼怒川温泉方面の分岐点。
これまではどちらかと言うと、
通過するだけの駅のイメージでした。
ところが、
数年前から当駅と鬼怒川温泉駅間を、
蒸気機関車が走るようになりました。

転車台もある、機関車の車庫。

間近で見ることができます。

運行は、土日中心のようです。

「蒸気機関車・大樹」
この日は見なかったのですが、
他に開業当時(昭和4年)の
跨線橋が、国指定文化財として
残されているそう。
機関車の運行と合わせて、
再度訪れたい場所になりました。

