山すその小さな厳島神社。

古城趾の山を歩きます。

秋の名残の草花がちらほら。


整備されているので、歩きやすいです。
このような階段が、山頂まで続きます。

階段沿いのコセンダングサ。

シジミチョウが蜜を吸っていたのですが、
飛んでしまいました。
(羽根裏がさざ波模様だったような⋅⋅⋅
ウラナミシジミだったのかも。)

こんな冬の日に、
蝶が活動していることにも驚き。

もっとも今日は、日差したっぷりです。



黄色の大きな蝶も飛んでいました。
ヒョウモンチョウの一種のようでした。

タンポポの花に、小さな蝶。
ベニシジミ。

季節外れの、ナズナの花。