参道の、オレンジ色の花。
キツネノカミソリ。
ここに咲いていたとは⋅⋅⋅
この花を近くで見たり、
撮影したりするのは初めて。

生育場所が限られていたり、
開花期間が短いことからだと思います。


地元の鎮守さまです。
こちらの神社では例年、
一月遅れの7月31日に
「夏越しの大祓」を行います。

7月上旬から中旬にかけて
例大祭が行われるため、
月遅れで行っているのでは⋅⋅⋅
と思います。

しかし、昨年に続き今年も、
例大祭と夏越しの大祓の
一般公開は中止。
寂しい限りです。

そんな町民の心情を察してか、
茅の輪を、8月下旬まで
設置しておいてくれるそう。
左、右、左に1回ずつ。
そしてもう一度くぐり、
拝殿にて参拝⋅⋅⋅という手順通りに
お参りしてみました。


カランカランという涼しげな音は、
この手水舎の風鈴でした。
(雄琴神社)