雑木林の縁で見かけた植物たち。

ヘクソカズラとは、気の毒な名前。

ヤイトバナ(ヤイトとはお灸のこと)とも。
サオトメバナという、
かわいい別名もあります。

ミズヒキ。

林の中へ⋅⋅⋅

うっそうとした杉並木。
防人街道。

古墳を含む落葉樹林。
当時の町長さんの肝いりで、
広大な公園になっています。

湿度の高い林の中ですが、
整備が整っており、
思いの外気持ちよく歩けました。


こちらの流れに掛かる橋は、
銀橋(しろがねばし)。
万葉の昔を意識した
ネーミングだそうです。

他に「玉橋」や「子宝橋」も。

「しろがねも くがねもたまも なにせむに
まされるたから こにしかめやも」山上憶良


また、林の縁に戻って⋅⋅⋅
これはノブドウのようです。
実がつく頃、また見てみたいです。