シネマ歌舞伎、
「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)
風雲児たち」、視聴。

******************
「月光露針路日本 風雲児たち」は、
2019年6月、歌舞伎座にて上演されました。
この公演は見逃しています。

シネマ歌舞伎として公開されたのが、
2020年10月。
しかしコロナウイルスの影響を考え、
映画館に行けないまま
日にちが過ぎ去りました。

見ることができるのは、
もう少し先のことと思っていたところ、
アマゾンプライムビデオにて、
配信の運びとなりました。
******************


******************
この新作歌舞伎の原作は、
みなもと太郎氏によるギャグ漫画、
「風雲児たち」。

この漫画は史実を元に描かれており、
本作の神昌丸の遭難、
大黒屋光太夫たちの生還の物語も
実話なのだそう。

片足を切断した庄蔵、
マリアンナと結婚した新蔵が
ロシアに残留するのも⋅⋅⋅
帰国を目前にした船の中で
小市が息絶えるのも⋅⋅⋅
本当にあったこと。
******************



「シネマ歌舞伎」のHPに書かれている
配役は以上ですが、
神昌丸の乗組員は他に⋅⋅⋅
 長次郎:松本幸蔵
 安五郎/ピチュリコフ:片岡千次郎
 作次郎:片岡松十郎    計17名。

******************
17名の乗組員の多くが、
次々と命を落としていくさま。

必ず日本に帰るという
強い意思をもって
残った乗組員を鼓舞し
引っ張っていく光太夫の姿。

全編を通して、
コメディではあるのですが、
壮絶であり、切なくなります。

逼迫した、閉塞的な状況が、
コロナ禍の今と似ているとも感じました。

そんな中、
若い磯吉の精神面の成長が、
物語に一筋の明るさをもたらします。
市川染五郎、上演当時弱冠14歳でした。
******************

その他の配役。
漂流民:片岡當十郎、中村勘之丞、市川欣弥、
中村富四郎、市川門松、中村小三郎、片岡孝志

貴族(男):市川蔦之助、市川喜猿、片岡孝志
貴族(女):松本幸雀、市川段之、澤村國久、
片岡千壽、市川猿紫、中村春之助

また、雪の大地の犬ぞりで印象的な、
シベリアンハスキーの皆さん。
宮廷の護衛の皆さん。