ホオズキカメムシ。
名前は知っていましたが、
この夏初めて出会いました。

ほおずきがたくさんある
自宅の庭ではなく、
よく行く公園で。


アカスジカメムシ。
黒と赤の縞模様は、
自然の造形の不思議さ。

セリ科の植物につくカメムシだそうで、
自宅のパセリの花にいました。


ナガメ。
アブラナ科の植物につくカメムシ。
「菜亀」です。


アオクサカメムシ(幼虫)。
成虫では、
背中の模様が消えるようです。


謎のカメムシ。
背中側から撮影したかったのですが、
目線より上にいました。


手持ちのカメムシの写真は、以上です。
来季も新たな出会いがあるといいです。