雨上がりの公園で雨上がりの公園で見つけたもの。ヒメヒオウギスイセン。雨粒が重そうです。これは、芭蕉。大型の植物です。昔は家の近所などでも、よく見かけました。栽培するのが流行していたのでしょうか。もっともその頃は「バナナの木」と呼んでおり、熱帯で育てればバナナの実がなると信じていました。実際はバナナとは同属別種の植物。松尾芭蕉の名の由来でもあるので、かなり昔からある植物のようです。オオシオカラトンボ。もう、トンボの季節です。