中央の丸窓や、窓の細い格子など、
凝った造りです。

日光西街道から一歩入ったところにある庭園、
掬翠園(きくすいえん)を訪れました。

元は、この地の麻商の庭園。
緑に囲まれた、心安らぐ空間です。

現在は市が所有し、
茶席やイベントスペースとして
貸し出しているそう。


このこじんまりした建物は、
茶室になっているようです。
戸袋は、漁船の舟板だったものを使っているそう。

こちらは、
明かり取りのついた屋根と回廊が特徴的。

紅葉の季節はまた、
見ごたえがあるそうです。
(この辺りの平地の紅葉は、
11月下旬です。)

「屋台のまち中央公園」の一角にあります。
屋台展示館と観光物産館が併設されています。
観光物産館の、
こんにゃく料理のお店が気になりました。