湯島天満宮2018.11.17 | 夢見がちの…
湯島天神にお詣り。
この日観劇した歌舞伎座昼の部は、
終演時刻が3時15分と早めだったので、
思いきって足を伸ばしました。

菊まつり、七五三、そして結婚式もあり、
ごった返すほどの人出で賑わっていました。
けっこうな高台にあります。
こちらは男坂。

緩やかな女坂もあったようですが、
気付きませんでした。

境内にはたくさんの菊が飾られていました。

このときのために、
丹精込めて育てられたのでしょう。
庭園と泉鏡花の筆塚。

新派の碑も⋅⋅⋅。

湯島天神は、
いろいろなお芝居の舞台になっています。
有名なのは、新派の「婦系図」。
今日観劇した「お江戸みやげ」も、
湯島天神が舞台。
坂東栄紫たちの一座は、
この境内にかかった宮芝居に出ていました。
極彩色の装飾があちこちに。

帰りはこの夫婦坂から。


