小さなカメムシ色鮮やかなカメムシを見つけました。爪の先ほどの小ささ。とても小さいので、何かのカメムシの幼虫かと思い調べたところ、「ナガメ」だそう。この大きさで、成虫だそうです。ナガメ=菜亀(菜につくカメムシ)ということ。これは、タガメ=田亀(田に住むカメムシ)と同じネーミング。確かにこの花は、アブラナ科である葉牡丹の花。⋅⋅⋅ナガメに出会ったのは数日前。今日同じ場所を通りましたが、葉牡丹の花は咲き進み、ナガメの姿はありませんでした。昆虫との出会いも、偶然、一期一会です。これまでに撮影したカメムシたち。緑系。オレンジ系。茶系。