この春初めての蝶の写真。

ヤマトシジミ。

次に見つけたのが、キチョウ。

ヤマトシジミもキチョウも、よく見かける蝶。
これまでたくさん撮影し、
このブログにも載せました。

でも、また季節がめぐって出会えると、
新鮮な気持ちです。


この公園に着いてすぐから、
視線の先を行ったり来たりする白い蝶。

白い蝶と言えばモンシロチョウですが、
飛ぶ姿をよく見ると、
羽根の先がオレンジ色に染まっています。

ツマキチョウ。
年に1回だけ、
春のこの時期だけ現れる蝶です。

動きが活発で止まらないので、
撮影は難しく残念でした。


⋅⋅⋅蝶の撮影を始めたのは数年前からですが、
格段に良くなったのは、
蝶を見つける動体視力。

前を横切り、木の梢に止まった蝶を発見。
コミスジ。

以前の私だったら、
こんな高いところにいる蝶は、
見つけられなかったと思います。


白い蝶が、低い所を飛んでいます。
モンシロチョウ?
ツマキチョウ?

仲間の蝶が近付いてきました。
この蝶はモンキチョウです。
左が後から来たオス、右の白い個体がメス。

モンキチョウは「紋黄蝶」ですが、
メスの個体は、白くなることがあるそうです。