今月出会った鳥たち。
主だったものはその都度記事にしましたが、
その他のものをまとめて⋅⋅⋅
バン。まだ幼鳥のようです。
カモの群れに混じっていましたが、
カモたちより速いスピードで進みます。

(1月14日)
スズメ。
庭先でもよく見かけるスズメですが、
河川敷で寒風に向かっている姿は格好よく見えました。

(1月21日)
シメ。
高い木の梢にいました。
数羽の群れのうちの1羽。

(1月21日)
むくむくの羽毛におおわれた胸。
迫力があり、最初は何の鳥かと思いました。

キジバトのようです。

(1月21日)
河川敷の枯れた草むらを出入りしていた鳥たち。
ようやく姿を見つけました。

ホオジロのようですが、写りがいまひとつ。
また、リベンジしたいです。

(1月21日)
アオジ。
この鳥は日陰の地面で見かけることが多く、
写真がいつも暗いです。
川の上空を、隊列を組んで飛んでいた鳥。
カワウのようです。

カワウは以前はあまり見かけない鳥だったような気がして、
調べてみたところ⋅⋅⋅
一時は全国で数千羽程度までに激減したそうですが、
今は非常に増えているそう。
増えた理由は、川の浄化により
魚の数が増えたことのようです。

(1月28日)
ツグミ。
あちこちで見かけました。

(1月28日)