歌舞伎座
白鸚、幸四郎、染五郎の襲名披露公演。

豪華な配役。
特に、「寺子屋」のお迎えのお百姓さんたち。
  猿之助の涎くり。
「勧進帳」の四天王。
  (昨日の中継で見たところ、
  後見を大谷廣太郎がしていたようです。)

「箱根霊験誓仇討」、「車引」、「角力場」などは、
新⋅幸四郎を支える同世代との共演。


国立劇場
「通し狂言 世界花小栗判官」。

「小栗判官」ものでは、
病気のため足腰が立たない小栗判官を車にのせ、
照手姫が引いて諸国を放浪する。

このモチーフは、「摂州合邦辻」の俊徳丸と浅香姫、
また今月歌舞伎座で上演されている、
「箱根霊験誓仇討」の勝五郎と初花も同じで興味深いです。



浅草公会堂
立役志向である、隼人、松也、種之助、歌昇、巳之助が
それぞれの演目をもち、
女形の米吉、新悟が助演するという形。
巳之助、新悟の「京人形」はとても気になります。


新橋演舞場

大阪松竹座