日差しはありますが、吹く風が冷気を帯びています。
冬の訪れが近いと思わせます。
丘の斜面にもう水仙の花が⋅⋅⋅

日本水仙の自生地、日本海の海岸では12月に咲き始めるようです。
そう考えると、この水仙も狂い咲きではなく、
季節に合った開花ということになります。

この黄色い花は、コオニタビラコ。

秋の草刈り後に伸びた茎から咲いたようです。
こちらのノハラアザミもそう。

足元に小さな紫色の花が⋅⋅⋅

カタバミのようですが、薄紫は珍しい。
赤く染まった葉が目をひきました。
ドウダンツツジかと思いましたが、
珍しい房が下がっています。

ヨウラクツツジというものかもしれません。
今日は、午後から薄い雲が広がってきました。
こんな日は、空模様が気になります。
やはり⋅⋅⋅

とても明るい幻日が見えていました。