公園の植え込みの下で、
丸い甲の昆虫を見つけました。
とてもシックな色合い。
これは、アカスジキンカメムシの幼虫なのだそう。

以前撮ったアカスジキンカメムシの写真。
幼虫とは全く異なる色合いです。

カメムシは何度か脱皮を繰り返し、
成虫になるそうです。
その過程で、
姿形を大きく変える種類が多いようです。

こちらはオミナエシの花にいた、
ごく小さいカメムシ。

昨年見かけたこちらに似ています。
いずれも、クサギカメムシの幼虫。
【追記:上のカメムシ幼虫は、ブチヒゲカメムシ。
下はクサギカメムシ、別な種類でした。9.23】

成虫はやはり、異なる姿です。
〈学研の図鑑 昆虫 より〉